平成22年12月10日
独立行政法人日本原子力研究開発機構
 |
原子力機構週報
(12/4〜12/10)
|
原子力機構近況
- 原子力機構の研究開発成果をわかりやすくタイムリーに紹介する成果普及情報誌『未来を拓く原子力』2010年版をホームページにも全文掲載いたしました。
詳細は、http://jolisfukyu.tokai-sc.jaea.go.jp/fukyu/mirai/2010/index.html
本誌は原子力機構の研究開発成果の普及と活用の促進を図ることを目的に、年に1回刊行し、英文版は2月に刊行予定です。
- 11月29日(月)〜12月10日(金)、テクノ交流館リコッティ(茨城県那珂郡東海村舟石川駅東3-1-1)において、IAEAの協力のもと、アジアを中心に18ヶ国(日本を含む)33名を対象に「核物質及び原子力施設の物的防護に係る地域訓練コース」を開催いたしました。
- 12月13日(月)、人形峠環境技術センター(岡山県苫田郡鏡野町上齋原1550)において、 「人形峠レンガ加工場運転終了式」を開催いたします。
- 1月17日(月)〜18日(火)、高エネルギー加速器研究機構 小林ホール(茨城県つくば市大穂1-1)において、「第2回MLFシンポジウム」(主催;J-PARCセンター、高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所、共催;茨城県、MLF利用者懇談会、中性子産業利用推進協議会)を開催いたします。
詳細は、http://j-parc.jp/MatLife/ja/meetings/MLFsympo/index.html