平成22年4月9日
独立行政法人日本原子力研究開発機構
 |
原子力機構週報
(4/3〜4/9)
|
原子力機構近況
- 原子力機構を受入機関とした、平成23年度日本学術振興会特別研究員の募集を開始いたしました。(締切:RPD*;H22/5/7、PD**;H22/5/24必着)
詳細は、http://www.jaea.go.jp/saiyou/internship/internship14.html
* 博士の学位を取得している者、又は平成23年4月1日までに博士の学位を取得する見込みの者で、過去5年以内に出産又は子の養育のため、概ね3ヶ月以上やむを得ず研究活動を中断した者等
**大学院博士課程修了者等
- 4月5日(月)、高速増殖原型炉もんじゅ放射性廃棄物処理系排水管の誤接続の有無に関する調査結果について、非放射性液体廃棄物の排水管と放射性液体廃棄物の排水管との誤接続がないことを確認し、原子力安全・保安院及び地元自治体に報告したことを発表いたしました。
- 4月5日(月)、これまで提唱してきた“レーザーピストン加速法”において、これまで得られた値よりはるかに高いエネルギーを持つ粒子が発生できる理論を新たに提唱したことを発表いたしました。
- 4月5日(月)、平成22年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞者が発表され、原子力機構から、若手科学者賞1件(1名)、創意工夫功労者賞3件(4名)の受賞が決定いたしました。なお、若手科学者賞の表彰式は4月13日(火)、京王プラザホテルにて行われます。(別添1参照[PDF])
- 4月7日(水)、川端文部科学大臣が、大強度陽子加速器施設(J-PARC)及び東海研究開発センター原子力科学研究所並びに核燃料サイクル工学研究所を視察されました。
- 4月9日(金)、中部電力株式会社と廃止措置の技術情報交換に係る技術協力協定を締結いたしました。
- 4月9日(金)、原子炉廃止措置研究開発センター(ふげん)及び高速増殖炉研究開発センター(もんじゅ)の平成21年度の保守運営実績を取りまとめて発表いたしました。
- 原子力機構では、各種イベント情報や最新のトピックスなどを電子メールで毎週金曜日にお届けいたします。ぜひ、『原子力機構メールマガジン』にご登録をお願いいたします。
詳細は、http://www.jaea.go.jp/14/14_0.html