平成21年10月30日
独立行政法人日本原子力研究開発機構
 |
原子力機構週報
(10/24〜10/30)
|
原子力機構近況
- 10月26日(月)、第46回目の「原子力の日」を記念して「第34回中学生作文・第41回高校生論文募集」を実施し、審査の結果、文部科学大臣賞、独立行政法人日本原子力研究開発機構理事長賞、財団法人日本原子力文化振興財団最優秀理事長賞他の入賞者を決定したことを、財団法人日本原子力文化振興財団と共同発表いたしました。
- 10月26日(月)10:20〜17:30、JSTホール(東京都千代田区四番町5-3)において、「量子ビーム産業利用シンポジウム」を、財団法人高輝度光科学研究センター、独立行政法人科学技術振興機構、国立大学法人大阪大学、茨城県及び兵庫県と共同開催いたしました。
- 10月30日(金)、役員(理事)2名の公募を行うことを発表いたしました。なお、監事1名につきましては、文部科学省が公募を行っております。
- 10月30日(金)、高速増殖原型炉もんじゅにおいて、10月30日(金)午前11時5分に新燃料(初装荷燃料V型 混合酸化物燃料18体)を受け入れたことを発表いたしました。
- 10月30日(金)、独立行政法人日本原子力研究開発機構法(平成16年法律第155号)第19条第1項の規定に基づき、「埋設処分業務の実施に関する計画」を文部科学大臣及び経済産業大臣に認可申請したことを発表いたしました。
- 11月10日(火)〜12日(木)、ホテルレイクビュー水戸(水戸市宮町1-6-1)において、「第5回中性子および放射光による応力評価に関する国際会議/第3回量子ビーム応用研究部門国際シンポジウム」を開催いたします。
詳細は、http://www.jaea.go.jp/02/press2009/p09102701/index.html
- 11月10日(火)〜13日(金)、東海研究開発センター原子力科学研究所先端基礎交流棟(茨城県那珂郡東海村白方白根2-4)において、「将来の核燃料サイクルのための先進保障措置技術に関する国際ワークショップ」を開催いたします。
詳細は、http://www.jaea.go.jp/04/np/activity/2009-11-10/announce.html#id4
各研究開発拠点等のトピックスについて
- 「原子力の日記念講演会」を開催いたしました。(大洗10/24)
- 「第1回サイエンスカフェin大洗」を開催いたしました。(大洗10/24)
- 「第11回アクアトムサイエンスカフェ」を開催いたしました。(敦賀本部10/24)
- 核融合施設見学会を開催いたしました。(那珂 10/25)
- イーター機構での職員募集についての第31回、第32回説明会を開催いたしました。(核融合研究開発部門 10/25;茨城県那珂市、10/27-28;青森県青森市)
- 瑞浪超深地層研究所の施設見学会を開催いたしました。(東濃10/25)
- 住民説明会「未来のエネルギー確保に向けて〜「もんじゅ」の現況を中心として〜」を開催いたしました。(敦賀本部;10/27南越前町、10/29越前町)
- 「第7回アジアプラズマ核融合学会(APFA2009)およびアジア太平洋プラズマ理論会議(APPTC2009)」を、社団法人プラズマ・核融合学会と共同開催いたします。(青森10/27〜30)
詳細は、http://apfa2009.jp/
- 「もんじゅ」セミナーin美浜(主催:文部科学省)を開催いたします。(敦賀本部11/6予定)
- 「札幌報告会2009」を開催いたします。(札幌11/10予定)
詳細は、http://www.jaea.go.jp/04/horonobe/press21.html
- 瑞浪超深地層研究所の施設見学会を開催いたします。(東濃11/22予定)
詳細は、http://www.jaea.go.jp/04/tono/kengaku/kengaku_miu2.html