■□■  JAEAメールマガジン   2016.03.25No.414

 

-…-…*今週の一押し…-…-…-…-…-

原子力機構広報誌「未来へげんき」第40号を発行しました

-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-

 

Contents

┣【1】 お知らせ

┣【2】 トピックス

┣【3】 広報誌情報

┣【4】 イベント情報

┗【5】 その他の情報

 

…-…-…-…-お知らせ…-…-…-…-

 

「量子科学技術研究開発機構の発足について」

原子力機構は、量子ビーム研究開発の一部と核融合研究開発の業務を国立研究開発法
人放射線医学総合研究所(放医研)に移管します。そして、新たに国立研究開発法人量子
科学技術研究開発機構が201641日より発足します。

新法人の発足について、詳細を本日発行しました広報誌「未来へげんき」第40号にてご紹
介しています。

http://www.nirs.go.jp/information/event/report/2016/0325.shtml 〔放医研HP

http://www.jaea.go.jp/study_results/newsletter/ 〔未来へげんき 第40号〕

 

…-…-…-…-トピックス…-…-…-…-

 

\超イオン伝導体を発見し全固体セラミックス電池を開発、高出力・大容量で次世代蓄電デ
バイスの最有力候補に/

J-PARCセンター】

東京工業大学大学院、トヨタ自動車、高エネルギー加速器研究機構らの研究グループは、
大強度陽子加速器施設J-PARCに茨城県が設置した解析装置を利用し、超イオン伝導体
の結晶構造を解明し、三次元骨格構造中の超イオン伝導経路を明らかにしました。リチウ
ムイオン二次電池の3倍以上の出力特性をもつ全固体型セラミックス電池の開発に成功し
ました。開発した全固体電池は数分でフル充電できるなど高い入出力電流を達成し、大容
量、高出力などの利点を併せ持つ優れた蓄電デバイスとなります。

http://j-parc.jp/ja/topics/2016/Press160322.html

 

\水素を利用した革新的エネルギーデバイスの開発に道筋/

J-PARCセンター】

分子科学研究所や東京工業大学大学院、京都大学大学院、高エネルギー加速器研究機
構らの研究チームは、大強度陽子加速器施設J-PARCを活用し、水素の陰イオンであるヒ
ドリド (H-) がイオン伝導する新物質を開発し、ヒドリドイオン伝導体を固体電解質に用い
た全固体電池を作製し、機能することを実証しました。

高い電池電位が期待できるヒドリドのイオン伝導を利用することで、既存の蓄電池や燃料
電池などの延長線上にない全く新しい作動原理をもつエネルギー貯蔵・変換デバイスの開
発が期待されます。

http://j-parc.jp/ja/topics/2016/Press160318.html

 

\第30回東濃地科学センターセミナーを開催/

【東濃地科学センター】

35日に、第30回東濃地科学センターセミナーを開催しました。

本セミナーでは、名古屋大学の中 竜大(なか たつひろ)先生より、「謎多きニュートリノの
世界~素粒子物理学はどこへ向かうのか~」と題してご講演いただきました。

講演では、物質とは何かという概念の話から、素粒子の種類、ニュートリノの歴史や性質、
ニュートリノから別のニュートリノに変化する軌跡を追った国際計画「OPERA(オペラ)」と東
濃鉱山との協力関係などについてご説明いただきました。

http://www.jaea.go.jp/04/tono/topics/topics1603_1/index.html

 

\原子力機構週報(319日~325)

http://www.jaea.go.jp/02/press2015/p16032502/

 

…-…-…-…-広報誌情報…-…-…-…-

 

\原子力機構広報誌「未来へげんき」第40号/

【広報部】

新たなエネルギーとして期待される水素を活用した「水素社会」の実現に向けた取り組み、
J-PARC
を活用したタイヤ用新素材の開発、そしてレーザーによるトンネル内のコンクリー
トの劣化を高速に検出する技術の開発など、私たちの生活に役立つ原子力機構の研究成
果をご紹介します。

また、41日より発足する新法人「量子科学技術研究開発機構」の概要と原子力機構の
組織改編についてお伝えします。

http://www.jaea.go.jp/study_results/newsletter/

 

\季刊誌J-PARC No.3 2016春号/

J-PARCセンター】

ニュートリノ研究で2015年ノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章氏と、J-PARCセンター
素粒子原子核ディビジョン小林隆ディビジョン長のT2K対談を特集とし、ニュートリノ研究に
ついて分かりやすくご紹介します。

http://j-parc.jp/picture/2016/03/magazine_201603.pdf

 

★―…‥・…‥イベント情報…‥・…‥・―★

 

\第28CCSEワークショップ/

【システム計算科学センター】

329日に東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライトにて、第28CCSEワークショップ
を開催します。「原子力材料における計算科学研究と原子スケールモデリングによる新展
開」と題し、様々な発表を行います。

http://ccse.jaea.go.jp/ja/conf/workshop.html

 

New! \廃炉に向けた耐放射線性センサー及び関連研究に関する国際ワークショップ/

【福島研究開発部門】

419日~20日にいわき産業創造会館(LATOV)にて、廃炉に向けた耐放射線性センサー
及び関連研究に関する国際ワークショップを開催します。

本ワークショップでは、廃止措置の実務者や国内外の研究者との情報交流を図ることで、
廃炉作業の加速、関連する基礎基盤研究の促進を図ることを目的としています。参加ご希
望の方は、411日までにお申込みください。

http://fukushima.jaea.go.jp/initiatives/cat05/R2SRT2016.html

 

\第15X線レーザー国際会議/

【量子ビーム応用研究センター】

522日~27日に奈良春日野国際フォーラムにて、「The 15th International Conference
on X-Ray Lasers
」を関西光科学研究所、原子力機構及び光産業創生大学院大学の主催

で開催します。

http://wwwapr.kansai.jaea.go.jp/icxrl2016/ 〔英文サイトへ〕

 

…-…-…-…-その他の情報…-…-…-…-

 

New! 2017卒向け採用説明会/

45日及び7日に富国生命ビル28階にて、2017卒向け採用説明会を開催します。

原子力機構で働く先輩職員と直接お話しいただき、業務の理解を深めていただくまたとな
い機会です。文理不問・各日2回開催を予定しています。ご希望の方はお申込みの上、ぜ
ひご参加ください。

http://www.jaea.go.jp/saiyou/new/event/seminar2017.pdf

 

\平成29年度新卒職員採用情報を公開/

平成29年度新卒職員採用情報を公開しました。原子力機構では、新卒職員として研究職、
技術職、事務職の3種類の職種で募集を行います。応募書類の提出締切は415日で
す。ご応募お待ちしております。

http://www.jaea.go.jp/saiyou/new/

 

\平成28年度成果展開事業開発提案を募集/

【研究連携成果展開部】

原子力機構では、平成27年度成果展開事業において震災対応テーマ3件と一般対応テ
ーマ1件を採択しました。平成28年度も継続して、それぞれについて募集を行います。こ
の事業は、これまで原子力機構が行ってきた研究開発成果の中で生まれた特許・実用新
案等を、新商品開発を希望する企業等に使用していただき、実用化共同研究開発を推進
することにより、その成果を社会還元するものです。詳しくは下記URLをご覧ください。

http://sangaku.jaea.go.jp/4-information/2015/info160125.html

 

\技術習得や国内研修を支援しています/

【原子力人材育成センター】

原子力機構では、原子力に関する技術を習得するためのさまざまな研修を実施しています。
入門的なコースから、原子力機構の施設や設備を使って本格的な実習を行うものまで、さ
まざまなコースがあります。

平成28年度のWeb申込みを開始しました。詳しくは下記をご覧ください。

http://nutec.jaea.go.jp/application_training.php

 

…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…

JAEA公式Twitter

原子力機構の様々な情報をお伝えします。

https://twitter.com/jaea_japan

■ お問い合わせ先 ■ ─━─━─━─━─━─━

<配信希望、アドレス変更、配信停止>http://www.jaea.go.jp/mailmagazine/

<ご感想やご要望>http://www.jaea.go.jp/query/form.html

<発行>国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 広報部

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

戻る