

研究開発の三つの柱
高速増殖原型炉もんじゅに関する
1.安全性評価
2.設計評価
3.技術支援
研究紹介
高速炉の蒸気発生器伝熱管用マルチコイル型RF-ECTセンサの開発 -->PDF
Large Scale ECT to Simulate ISI of Ferromagnetic SG Tubes of FBR -->PDF
Multi-Frequencies ECT Algorithms to remove sodium noise in ISI of Ferromagnetic SG Tubes of FBR -->PDF
液体金属流れ系におけるキャビテーション初生条件の検討 -->PDF
FEM Comparisons between RF-ECT Signals in Quasi-Static or Transient and Linear or Nonlinear Regimes for In-service Inspection of magnetic SG tubes in FBR -->PDF
液体ナトリウムによる金属メッキ試験体の反応性濡れ -->PDF
高速炉トリチウム挙動解析コード(TTT)による水素挙動の評価 -->PDF
最新の核データの精度を「もんじゅ」で検証
−炉定数調整による241Am 核データの検証−
-->PDF
「もんじゅ」性能試験データの詳細評価
−臨界性−
-->PDF
「もんじゅ」性能試験データの詳細評価
−制御棒価値−
-->PDF
「もんじゅ」性能試験データの詳細評価
−等温温度係数−
-->PDF
保安規定における許容待機除外時間の妥当性評価 -->PDF
炉外燃料貯蔵設備の解析モデルの構築及び全交流電源喪失時のプラント挙動評価 -->PDF
地震・津波時の自然循環による「もんじゅ」炉心冷却性評価 -->PDF
報告書リスト
-->PDF
特許
-->PDF
用語解説
-->PDF
外部の専門家によるレビュー
東北地方太平洋沖地震を踏まえたシビアアクシデント対応等検討委員会
地震・津波発生時の「もんじゅ」における安全確保の考え方や炉心冷却性
について、学識経験を有する専門家のご意見をいただきました。
2011年(平成23年)5月〜9月
-->委員会のページ(敦賀本部)

もんじゅ安全性総合評価検討委員会
「もんじゅ」のシビアアクシデント評価、対応方策等について、
第三者の立場から専門家のご意見をいただいております。
2011年(平成23年)11月〜継続中
-->委員会のページ(敦賀本部)

Copyright(C) Japan Atomic Energy Agency