平成22年4月28日
独立行政法人 日本原子力研究開発機構

スーパーコンピューターの調達取決めに署名(お知らせ)
−幅広いアプローチ活動のもとで欧州と正式合意−

独立行政法人 日本原子力研究開発機構(理事長 岡ア俊雄、以下「原子力機構1)」)は、幅広いアプローチ(BA)活動2)の欧州側実施機関である「ITER及び核融合エネルギー研究のための欧州共同事業体」(以下、「欧州」という)と、BA活動の一環である「国際核融合エネルギー研究センター事業」のためのスーパーコンピューター3)導入における技術的仕様と調達スケジュールについて正式に合意し、平成22年4月28日に調達取決め4)に署名しました。

今回の調達取決めの内容は、核融合研究・開発のための専用スーパーコンピューターの設置と運転で、欧州はスーパーコンピューターを2011年末までに調達し、原子力機構の六ヶ所・BAサイト(青森県六ヶ所村)に設置した後、2012年初頭から2016年末までの5年間にわたり運転します。

国際核融合エネルギー研究センター事業は、コンピューターシミュレーションセンター、原型炉設計研究開発調整センター、ITER遠隔実験センターの3つの活動から構成されます。今回調達されるスーパーコンピューターは、コンピューターシミュレーションセンターに設置されるもので、1Petaflops(ペタフロップス5))程度の総演算性能(予測値)を持ち、これら3つの活動のための中核的な設備となります。このスーパーコンピューターを用いて、国際熱核融合実験炉(ITER6))やサテライトトカマク7)の炉心プラズマの解析・予測計算、核融合炉材料のシミュレーション研究、原型炉設計研究が、日欧の研究者により行われる計画です。

今回欧州が調達・運転するスーパーコンピューターは、欧州と共同で実施する核融合エネルギーの実現に向けた研究を進め、ITERにも大きく貢献することが期待されます。

以上


戻る