国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構|採用情報

副主任研究員(研究系職員キャリア採用)募集要項
─ J-PARCセンター ─

募集は終了しました
(英語版)
Click here, and jump to English pages
採用予定人数 研究系職員 1名
募集分野
  • (1)研究分野:
    大強度加速器高度化のための研究開発
  • (2)募集テーマ:
    J-PARCセンター加速器ディビジョンでは、J-PARC加速器の性能向上のための基礎研究として、ビーム診断系および出力データ系のシステム高度化及び自動化によるビーム分析の精密化および故障予知の開発を実施している。
    本テーマでは、複数のビーム供給先に応じた運転条件の最適化を行う高度なビーム診断系の研究開発を実施し、安定運転可能な系への展開を遂行する。特に、運転モード毎に厳密な管理が必要となるビーム診断系デジタル化装置の開発、電磁石等装置用電源制御系や出力データ系の高度化、機械学習を用いた自動化を研究開発の主軸と位置付ける。それを通じ、加速器の高安定な運転と全てのユーザーに高品質なビームを供給する施設の実現に資することを目指す。
配属先(予定) 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 原子力科学研究所
J-PARCセンター 加速器ディビジョン
勤務地(採用時予定) 茨城県那珂郡東海村大字白方2番地4
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 原子力科学研究所
J-PARCセンター
応募資格
  • (1)博士号の学位(博士(理学)又は博士(工学)等)を有する方
  • (2)査読付きの主著論文を3報以上執筆した方
  • (3)加速器技術開発の経験、特にビーム診断系、加速器制御系、ならびに機械学習に関する経験を有していることが望ましい。
勤務条件 別紙のとおり
応募書類
  • (1)履歴書(当機構指定様式を使用したもの)(PDFWORD
  • (2)専攻実績書(当機構指定様式を使用したもの)(PDFWORD
  • (3)大学の卒業証明書等(学部の卒業証明書、修士及び博士課程修了証明書)
  • (4)大学の学業成績証明書等(学部、修士及び博士課程の学業成績証明書)
  • (5)博士号の学位取得証明書又は学位記の写し(学位を既に取得された方のみ)
  • (6)研究経歴書(A4様式自由)、研究業績リスト(A4様式自由)及び主要論文の別刷
    ※研究業績リストでは本人の氏名にアンダーラインをすること。
  • (7)研究計画書(研究活動に対する考え方と抱負をA4様式自由で1,000字程度)
  • (8)個人情報の取扱いに関する同意書
    (当機構指定様式を使用したもの)(PDFWORD

※(8)の提出は、EEA(欧州経済領域) 加盟国内(EU 加盟国、アイスランド、リヒテンシュタイン、ノルウェー及び英国)に在住の方に限ります。

書類提出方法及び提出先

JREC-IN 求人公募情報【データ番号:D124091378】 から、Web応募を行ってください。

【WEB応募にあたっての注意点】

  • (1)応募書類は全てPDF化していただき、一つのZIPファイルにまとめてください。
  • (2)ZIPファイル名には、≪「AppRecForJparc_(応募者の氏名)」≫と題して、全て半角で記してください。
  • (3)ファイルサイズが20MB以下であることをご確認のうえ提出して下さい。解凍に特殊なソフトが必要な圧縮ファイルでの提出は不受理となります。
  • (4)提出されるファイルには、パスワードを設定しないでください。
  • (5)JREC-INでの提出後、応募書類が受理可能であるかを事務局で確認し、申請者のJREC-INにおける応募状況を「応募中」から「受理済」または「不受理」に変更します。応募者には、ステータス変更時にJREC-INから自動的にメールで応募状況変更の通知がなされます。提出と同時に受理通知が届くわけではございませんので、ステータス変更通知が届き次第、受理状況をご確認ください。
  • (6)研究業績の未添付など提出書類不足等の不備がある場合や件名が無い場合など要件を欠く場合は、不受理扱いとします。
書類提出締切日 令和6年10月18日(金)17時00分(日本標準時)必着
書類審査 提出された応募書類について審査の上、採用試験受験者を決定します。
書類審査の結果は、文書により通知します。
応募書類は返却いたしませんので了承ください。
採用試験
  • (1)研究業績審査(パワーポイントを使用した口頭発表と質疑応答)
  • (2)面接試験
採用試験日(予定) 令和6年11月中旬から下旬
※試験の日程は、現在の予定であり、変更する場合があります。
採用試験会場(予定) 茨城県那珂郡東海村大字白方2番地4
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 原子力科学研究所
※状況により、Web上にて採用試験を実施する場合があります。詳細については、書類審査合格者へメール等によりご連絡いたします。
採用試験結果 採用試験終了後、速やかに文書により通知します。
採用時期(予定) 原則として、令和7年4月1日以降
旅費の支給 採用試験の際には、当機構の規定に基づき採用試験後に銀行振込み等で旅費を支給します。
問い合わせ先

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 人材開発部
TEL:029-282-5726  FAX:029-282-5819
e-mail:jinji-saiyogenkaken11*jaea.go.jp(*を@に変えて送付してください)

(募集分野の問い合わせ先)
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 原子力科学研究所
J-PARCセンター 加速器ディビジョン
小栗 英知
TEL:029-284-3132
e-mail:jinji-saiyogenkaken11*jaea.go.jp(*を@に変えて送付してください)

留意事項
  • (1)採用試験に合格された方には、以下の書類を提出いただきます。
    ①健康診断書
    ②大学の卒業証明書等(学部の卒業証明書、修士及び博士課程修了証明書)の原本
    ③博士号の学位取得証明書の原本
  • (2)日本国籍を有していない場合は、採用予定日までに日本国内における当機構で就労するために必要な在留資格を取得してください。
個人情報の取扱い 提出いただいた個人情報は採用選考のために利用します。採用が決定した方の個人情報については、引き続き採用後の雇用管理のために利用します。その他の方の個人情報は提出していただいてから1年を経過した時点で破棄します。
その他 当機構は男女共同参画を推進しており、女性の方の応募を歓迎します。

PAGETOP↑