原子力機構HOME > メールマガジン > バックナンバー

メールマガジン

研究開発成果やイベント情報など、多くの方にご活用いただける「JAEAメールマガジン」を月2回配信しています。

バックナンバー 2013年度

発行No. 主な内容
No.316 原子力機構が持つ知財を社会に展開 (産学連携推進部 技術移転課)
放射性セシウムのガンマ線に対する各種建物内の線量低減を評価
No.315 自己改革-「新生」へのみち- (安全統括部)
松浦理事長の日本原子力学会誌3月号記事を掲載
No.314 海水中のリチウム資源を回収する革新的技術を確立 -リチウム資源循環型社会の実現へ大きく前進-(核融合研究開発部門)
東日本大震災発生に伴う対応状況
米国ローレンス・バークレイ国立研究所との研究協力について
No.313 人形峠環境技術センターのクリアランスについて -第1回目の放射能濃度の確認申請-(人形峠環境技術センター)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.312 深部地下水への地震の影響 -東北地方太平洋沖地震による地下水の水圧変化- (地層処分研究開発部門 東濃地科学研究ユニット 結晶質岩地質環境研究グルー���)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.311 深度350m調査坑道における人工バリア性能確認試験(幌延深地層研究ユニット 堆積岩処分技術開発グループ)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.310 平成25年度 安全研究センター成果報告会を開催(安全研究センター 構造健全性評価研究グループ  勝山 仁哉)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.309 播磨高原東中学校にて出前授業を実施(関西光科学研究所 管理部総務課(播磨駐在))
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.308 「拡大均一ビームの開発」(高崎量子応用研究所)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.307 パブリック・インボルブメント(広報部 佐田 務)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.306 伝える内容より、伝える際の姿勢が問われます(広報部 佐田 務)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.305 つくば国際戦略総合特区の新規プロジェクトに採択 -核医学検査薬(テクネチウム製剤)の国産化-(大洗研究開発センター 照射試験炉センター)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.304 J-PARCハドロン実験施設の金標的の観察結果について(J-PARCセンター)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.303 東京電力福島第一原子力発電所事故のR&Dに貢献する施設(原子力科学研究所 福島技術開発試験部)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.302 本質的に安全な高温ガス炉システムの研究開発を推進(原子力水素・熱利用研究センター 小型高温ガス炉研究開発ユニット)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.301 「どうしたらモツを食べてもらえるか」 (広報部 佐田 務)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.300 地下での放射性核種の動きを予測(地層処分研究開発部門 核種移行研究グループ)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.299 東日本大震災発生に伴う対応状況
11月26日(火)に日本消防開館 ニッショーホールにて第8回原子力機構報告会『自己改革 -「新生」へのみち-』を開催します。
No.298 「核融合施設見学会」の開催について(那珂核融合研究所 管理部 総務課)
東日本大震災発生に伴う対応状況
11月26日(火)に日本消防開館 ニッショーホールにて第8回原子力機構報告会『自己改革 -「新生」へのみち-』を開催します。
No.297 「もんじゅの保守管理上の不備について」(敦賀本部)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.296 六ヶ所・核燃料サイクルセミナー「分離変換技術と資源有効利用への挑戦」の開催(大洗研究開発センター 福島燃料材料試験部)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.295 J-PARCセンター
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.294 ウラン濃縮技術開発施設の廃止措置(東海研究開発センター 核燃料サイクル工学研究所 環境技術管理部 廃止措置技術課)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.293 水素製造法の研究開発が進展(原子力水素・熱利用研究センター ISプロセス信頼性確証試験グループ)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.292 炉内構造物の可視化技術の向上を目指して ~USVセンサ表面のナトリウム濡れ性実験~(次世代原子力システム研究開発部門)
東日本大震災発生に伴う対応状況
独立行政法人日本原子力研究開発機構 人事異動〔平成25年10月1日付〕
No.291 地下での人工材料や環境の長期変化を予測 -地球化学環境の変遷に着目した緩衝材、周辺岩盤の長期挙動評価手法の開発-(地層処分研究開発部門 ニアフィールド研究グループ)
東日本大震災発生に伴う対応状況
日本原子力研究開発機構改革計画の提出について
No.290 世界最大流量をもつ液体リチウム流動試験装置 ~国際核融合炉材料照射施設の工学実証・工学設計活動(IFMIF/EVEDA)事業の進展~(核融合研究開発部門 IFMIF照射・試験施設開発グループ)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.289 X線による蜃気楼を初めて観測(量子ビーム応用研究部門 レーザー電子加速器研究グループ)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.288 核データ測定のフロンティア -キュリウム244の中性子捕獲断面積測定-(原子力基礎工学研究部門 応用核物理研究グループ)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.287 元素周期表研究のフロンティア -加速器で合成される人工重元素の化学-(先端基礎研究センター 超重元素研究グループ)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.286 THALES2コードを用いたシビアアクシデント解析(安全研究センター)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.285 核セキュリティに係る国際トレーニングコースの開催(核不拡散・核セキュリティ総合支援センター 計画管理室)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.284 福島県内のため池底部の放射線分布の測定について(福島環境安全センター)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.283 埋設施設設置に関する検討状況について(埋設事業推進センター)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.282 原子力緊急時支援・研修センター(NEAT)の最近の活���について(原子力緊急時支援・研修センター)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.281 「TOPICS福島」を発行しています(広報部)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.280 「IAEA原子力エネルギーマネジメントスクール」を開催(原子力人材育成センター)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.279 核物質管理科学技術推進部の業務紹介(核物質管理科学技術推進部)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.278 福島県下の空間線量率の変化傾向を情報発信する(システム計算科学センター)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.277 東京電力福島第一原子力発電所事故のR&Dに貢献するJAEA図書館(研究技術情報部)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.276 建物の耐震化と事業継続性への配慮(建設部)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.275 本日5月31日、閣議後の記者会見において、下村博文文部科学大臣より、松浦祥次郎新理事長任命(6月3日付)の閣議了解があったことが発表されました。
ワシントン事務所の業務紹介(国際部)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.274 研究者のアウトリーチ活動を支援(産学連携推進部)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.273 東日本大震災発生に伴う対応状況
No.272 第12回幅広いアプローチ(BA)運営委員会の開催について(青森研究開発センター)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.271 「第14回鉱山跡措置技術委員会」の開催について(人形峠環境技術センター 計画管理室 環境保全課)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.270 深度350m調査坑道における人工バリア性能確認試験(幌延深地層研究ユニット 堆積岩工学技術開発グループ)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.269 瑞浪超深地層研究所における工学技術の開発(東濃地科学研究ユニット)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.268 関西光科学研究所の省エネ対策について
東日本大震災発生に伴う対応状況

ページトップへ