原子力機構HOME > メールマガジン > バックナンバー

メールマガジン

研究開発成果やイベント情報など、多くの方にご活用いただける「JAEAメールマガジン」を月2回配信しています。

バックナンバー 2011年度

発行No. 主な内容
No.218 地質環境調査に関するエキスパートシステムについて(地層処分研究開発部門 知識化グループ)
東日本大震災発生に伴う対応状況(~3/29の概要)
福島から世界へ「元気」を発信していく。(「未来へげんき」No.24)
No.217 「東京電力福島第一原子力発電所の放射性汚染水と破損燃料の処理を検討」(次世代原子力システム研究開発部門)
東日本大震災発生に伴う対応状況(~3/22の概要)
No.216 「東日本大震災発生後1年を迎えて」 鈴木 篤之
Broader Approach IFERC-CSCスーパーコンピューターの導入と利用の開始(核融合研究開発部門)
東日本大震災発生に伴う対応状況(~3/15の概要)
No.215 生きている細胞の内部をそのまま観察できる軟X線顕微鏡の開発(量子ビーム応用研究部門)
東日本大震災発生に伴う対応状況
No.214 原子力基礎工学研究部門のこの一年(原子���基礎工学研究部門)
東日本大震災発生に伴う対応状況(���3/1の概要)
No.213 天然に存在する放射性核種-身近な食材「バナナ」を例に-(先端基礎研究センター)
東日本大震災発生に伴う対応状況(~2/23の概要)
No.212 大震災を乗り越えて建家完成(建設部)
辻倉米蔵 敦賀本部長に聞く(つるがの四季)
東日本大震災発生に伴う対応状況(~2/16の概要)
No.211 「冬の除染」(福島技術本部)
東日本大震災発生に伴う対応状況(~2/9の概要)
No.210 安全研究センター成果報告会を開催(安全研究センター)
東日本大震災発生に伴う対応状況(~2/2の概要)
No.209 核不拡散、核セキュリティ支援の国際拠点を目指して(核不拡散・核セキュリティ総合支援センター 計画管理室)
東日本大震災発生に伴う対応状況(~1/26の概要)
機構の最重要ミッションとして福島県の原子力災害に対応していく(未来へげんき)
No.208 原子力緊急時支援・研修センターの現状について(原子力緊急時支援・研修センター)
東日本大震災発生に伴う対応状況(~1/19の概要)
No.207 アジア諸国を対象とした原子力人材育成のための国際研修活動(原子力人材育成センター)
東日本大震災発生に伴う対応状況(~1/12の概要)
No.206 包括的核実験禁止条約の国際検証制度に係わる取組み(核物質管理科学技術推進部)
東日本大震災発生に伴う対応状況(~1/5の概要)
No.205 膨大なデータを画像化することで見えること(システム計算科学センター)
東日本大震災発生に伴う対応状況(~12/21の概要)
No.204 ツイッター(@JAEA_library)-JAEA図書館の新しい取り組み(研究技術情報部)
東日本大震災発生に伴う対応状況(~12/15の概要)
No.203 「第4回汎用照射試験炉に関する国際会議」を開催
東日本大震災発生に伴う対応状況(~12/8の概要)
No.202 情報が行き交う都市、ウィーン(ウィーン事務所)
福島における除染活動について(「JAEAニュース」No.48)
東日本大震災発生に伴う対応状況(~12/1の概要)
No.201 原子力機構の特許を使用して岩通計測株式会社が「放射線量モニター」を商品化(産学連携推進部)
第6回原子力機構報告会を開催
東日本大震災発生に伴う対応状況(~11/24の概要)
No.200 原子力機構の安全衛生管理基本方針(安全統括部)
東日本大震災発生に伴う対応状況(~11/17の概要)
野村茂雄 原子力機構敦賀本部長代理に聞く(つるがの四季)
幌延フォーラム2011を開催(幌延深地層研究センター報)
No.199 冬備え(青森研究開発センター)
東日本大震災発生に伴う対応状況(~11/10の概要)
「避難している福島の皆さんが、一日も早く帰宅できるように全力で取り組みます」(「未来へげんき」No.22)
No.198 深度250m坑道を利用した物質移行の研究(幌延深地層研究センター)
東日本大震災発生に伴う対応状況(~11/3の概要)
No.197 東濃地科学センター ペレトロン年代測定装置について
東日本大震災発生に伴う対応状況(~10/27の概要)
No.196 「農地汚染に伴う除染法の開発と福島県飯舘村でのフィールド試験」(量子ビーム応用研究部門)
東日本大震災発生に伴う対応状況(~10/20の概要)
No.195 「TIARAのサイクロトロン、次の20年を目指して」(高崎量子応用研究所)
東日本大震災発生に伴う対応状況(~10/13の概要)
No.194 HTTRを用いたOECD/NEA国際共同研究プロジェクトについて(大洗研究開発センター)
東日本大震災発生に伴う対応状況について(~10/5の概要)
No.193 臨界プラズマ試験装置(JT-60)の解体作業における放射線管理
東日本大震災発生に伴う対応状況について(~9/29の概要)
No.192 野田首相、原子力機構の除染作業を視察
No.191 震災後に停電と断水-改めて電気や水の大切さを痛感(東海研究開発センター)
東日本大震災発生に伴う対応状況について(~半年の概要)
No.190 「学校プール水の除染の手引き」を公表
セシウム137の広域拡散と大気降下について試算
福島支援体制を強化
福島支援本部のHPを開設しました。
東海再処理施設における東北地方太平洋沖地震に係る新知見情報を分析
No.189 東日本大震災発生に伴う対応状況について(~9/1の概要)
瑞浪深地層研究所では主立坑を、深さ500mまで掘り進めました。(地層研ニュース8月号)
No.188 東日本大震災発生に伴う対応状況について(~8/25の概要)
No.187 東日本大震災発生に伴う対応状況について(~8/18の概要)
東北太平洋地震にかかる「もんじゅ」の対応について(「つるがの四季」No.93)
No.186 東日本大震災発生に伴う対応状況について(~8/4の概要)
No.185 東日本大震災発生に伴う対応状況について(~7/28の概要)
阿夫志奈神社の奉納物や本殿の年代を測定(地層研ニュース)
汚染水を処理するための基礎データを提供(JAEAニュース)
No.184 福島大学と原子力機構が人材交流などで連携協力
東日本大震災発生に伴う対応状況について(~7/21の概要)
再処理施設の緊急安全対策について(フレンドリー通信)
No.183 「もんじゅ」炉内中継装置本体の分解点検を終���
東日本大震災発生に伴う対応状況について(~7/14の概要)
日本原子力研究開発機構の役員を公募
夏休み体験学習希望者を募集
No.182 人形峠製レンガの製造及び搬出完了について
東日本大震災発生に伴う対応状況について(~7/7の概要)
大洗研究開発センターでは、大洗町の役場や公道に流れ着いた砂やゴミの撤去作業を行いました。(「夏海湖の四季」第58号)
No.181 原子力緊急時支援・研修センターにおける福島支援活動について
東日本大震災発生に伴う対応状況について(~6/30の概要)
研究坑道内の地下水の水質を観測(東濃地科学センター「地層研ニュース」6月号)
No.180 「もんじゅ」の炉内中継装置の引抜き作業を実施
6月23日に岩手県沖を震源として発生した地震による施設点検結果について
東日本大震災発生に伴う対応状況について(~6/23の概要)
No.179 東日本大震災発生に伴う対応状況について(~6/16の概要)
東京電力福島第一原子力発電所事故発生後2ヶ月間の日本全国の被ばく線量を暫定的に試算
福島第一原発事故による線量上昇プロセスを解析した結果を公表
平成23年福島第一原子力発電所事故を踏まえたシビアアクシデントへの対応に関する措置の実施状況の報告について
この3ヵ月間の支援者数は延べ14,000人
No.178 東日本大震災発生に伴う対応状況について(~6/9の概要)
IAEA調査チームが福島事故に関する予備的評価を終了
東北地方太平洋沖地震にかかる「もんじゅ」の対応について(「つるがの四季」No.92)
幌延深地層研究計画について説明会を開催(「幌延深地層研究センター報」第7号)
No.177 「東日本大震災発生に伴う対応状況について」(~6/2の概要)
1.福島原子力発電所事故への対応状況
2.原子力機構各拠点のモニタリングポストにおける線量率の推移
3.健康相談ホットラインの開設
4.福島原発事故対応の参考情報を掲載
5.東北大震災による各拠点への影響と現況
No.176 「東日本大震災発生に伴う対応状況について」(~5/26の概要)
1.福島原子力発電所事故への対応状況
2.原子力機構各拠点のモニタリングポストにおける線量率の推移
3.健康相談ホットラインの開設
4.学校等の校庭・園庭の空間線量低減のための対策を検討
5.福島原発事故対応の参考情報を掲載
6.東北大震災による各拠点への影響と現況
No.175 「東日本大震災発生に伴う対応状況について」(~5/19の概要)
1.福島原子力発電所事故への対応状況
2.各拠点の状況
3.原子力機構各拠点のモニタリングポストにおける線量率の推移
4.健康相談ホットラインの開設
5.福島原発事故対応への参考情報を掲載
6.原子力機構のロボット操作車が、福島に到着
No.174 「東日本大震災発生に伴う対応状況について」(~5/12の概要)
1.福島原子力発電所事故への対応状況
2.各拠点の状況
3.原子力機構各拠点のモニタリングポストにおける線量率の推移
4.健康相談ホットラインの開設
5.福島原発事故対応への参考情報を掲載
6.原子力機構のロボット操作車が、福島に到着
No.173 「東日本大震災発生に伴う対応状況について」(~4/26の概要)
1.福島原子力発電所事故への対応状況
2.各拠点の状況
3.原子力機構各拠点のモニタリングポストにおける線量率の推移
4.健康相談ホットラインの開設
5.技術解説のコーナーを開設
6.被災状況説明会を開催しました。
7.事故対応に参考となる原子力機構の技術情報を掲載
8.「もんじゅ」などの状況
No.172 原子力機構ホームページをリニューアルしました。
「東日本大震災発生に伴う対応状況について」(~4/21の概要)
1.東日本大震災発生に伴う対応状況
2.原子力機構各拠点のモニタリングポストにおける線量率の推移
3.健康相談ホットラインの開設
4.放射線とその影響について(Q&A)
5.原子力委員会への報告資料を掲載しました。
6.「JAEA図書館」に福島第一原子力発電所事故対応に参考となる原子力機構の技術情報を掲載
7.原子力機構 敦賀本部の取り組み
No.171 「東日本大震災発生に伴う対応状況について」(~4/14の概要)
1.東日本大震災発生に伴う対応状況
2.原子力機構各拠点のモニタリングポストにおける線量率の推移
3.健康相談ホットラインの開設
4.放射線とその影響について(Q&A)
5.原子力機構 敦賀本部の取り組み
No.170 「東日本大震災発生に伴う対応状況について」(~4/7の概要)
1.東日本大震災発生に伴う対応状況
2.原子力機構各拠点のモニタリングポストにおける線量率の推移
3.健康相談ホットラインの開設
4.放射線とその影響について(Q&A)
5.原子力機構 敦賀本部の取り組み
No.169 1.東北地方太平洋沖地震発生に伴う対応状況について(3/11~3/29の概要)
2.各拠点の状況
3.原子力機構各拠点のモニタリングポスト(代表点)における線量率の推移
4.健康相談ホットラインの開設
5.原子力機構 敦賀本部の取り組み

ページトップへ