募集要項

1. 寄附金の種類について
寄附金の種類・お申込み方法・寄附者特典等、寄附金に関する情報を掲載しています。なお、申込時期や収納時期によりましては、翌年度に使用させていただく場合があります。
(1) 一般寄附金
一般寄附金は、当機構が設けている「萌芽研究開発制度」に利用いたします。当制度は長期にわたる機構の中核的プロジェクトに対して、将来、革新的展開をもたらす可能性のある、斬新で挑戦的な研究・開発の芽出し支援をすると共に、研究・開発シーズを生み出せる若手研究者、技術者育成を目的としているものです。
(2) 特定寄附金(プロジェクト型寄附金を含む。)
特定寄附金は皆様から御寄附を頂く際にあらかじめ使途を特定していただく寄附金をいいます。具体的な使途につきましては、当機構が皆様のご意向に沿った形で決定させていただきます。
なお、令和4年11月より募集を開始した、特定プロジェクトへの寄附金(プロジェクト型寄附金)についても特定寄附金に含まれます。
2.税法上の優遇措置について
当機構は、所得税法施行令第217条第1項第1号及び法人税法施行令第77条第1項第1号に掲げる特定公益増進法人ですので、当機構への寄附金は税法上の優遇措置を受けることができます。
■ 法人寄附の場合
寄附金を支出した日を含む年の確定申告の際に「寄附金振込領収書」を税務署にご提出願います。 これにより当機構への寄附金は他の寄附金とは別枠で損金の額に算入されます。ただし、限度額は(所得金額の6.25%+資本金等の額の0.375%)×1/2となります。
■ 個人寄附の場合
寄附金を支出した日を含む年の確定申告の際に「寄附金振込領収書」を税務署にご提出願います。これにより当該寄附金の額(所得の40%を限度とする)から2,000円を差引いた額が所得税の課税所得から控除されます。
3.特典
寄附者の方には、以下の特典があります。なお、誠に勝手ながら、1万円/年以上の方に限らせていただきます。また、50万円/年以上の方には、(3)、(4)の特典も合わせてご利用いただけます。
- (1) 当機構の広報誌、研究開発成果報告書、環境報告書等の各種報告書類、当機構報告会の開催案内等をお送りします。
- (2) 寄附者の方を対象といたしました寄附者懇談会及び施設見学会に参加いただけます。
- (3) 寄附者の方個別に研究施設の見学会を開催いたします。
- (4) 寄附金による研究成果の報告を、寄附者の方へお伺いし、ご説明いたします。
4.申込手続
(1) お申込み方法
下記の方法により寄附金のお申し込みができます。
◎ 銀行等の窓口からの振込
◎ クレジットカード及びインターネットバンキングからの振込
クレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB・アメリカンエクスプレス)及びインターネットバンキング(Pay-easy)
※当機構では、株式会社エフレジによるインターネット寄附金収納サービスを利用しております。この先は、同社が運営する「F-REGI寄附支払い」のページに移行します。
(2) 注意事項
- 領収書の発行日については、当機構寄附金口座へ入金された日となります。 クレジットカード決済及びインターネットバンキング決済による寄附の場合、入金確認にお時間を要するため、振込日から約2~3か月後の日付での領収書となりますので、御了承願います。
- 御寄附の対価として何らかの利益又は便宜供与を条件とされる場合は、寄附金をお受けできませんのであらかじめ御了解の上、お手続をお願いいたします。