今年の12月で、「もんじゅ」のナトリウム漏えい事故から丸10年。この間、「サイクル機構」では徹底して「もんじゅ」全体の安全性総点検を行うとともに、地域の方々との対話に努め、さまざまなご意見やご要望などをお聞きしてきました。そのなかで一人ひとりが安全確保への思いを強め、「もんじゅ」の安全性をより高いものとし、皆さまにご信頼いただける組織となれるよう努めてまいりました。 |
こうした安全への思いを胸に、そして、安全性総点検での知見等をもとに「もんじゅ」を改善していくため、今月から本格的な改造工事に着手いたしました。9月1日には、「サイクル機構」の役職員をはじめ協力会社や請負会社の従業員あわせて約800名が集まり、安全大会と着工式を執り行いました。 |
 |
ナトリウムの漏えい対策を中心とした改造工事は1年半程度かかる予定ですが、スケジュール優先ではなく、あくまでも安全を第一に、そして慎重に確実に作業を進めていく考えです。工事期間中の現場の見学会やホームページなどで工事の状況を公開し、進捗状況なども皆さまにご報告しながら透明性をもって進めてまいります。 |
この改造工事に全力で取り組み、皆さまのご理解をいただいたうえで、次のステップである運転再開をめざしたいと考えています。 |