平成17年4月27日

Q.
「もんじゅ」は10年近く停止しています が、そのまま運転を再開できるのですか?
A.
「もんじゅ」は平成7年12月のナトリウ ム漏えい事故後、現在まで停止しています。 しかし、その間も運転訓練シミュレータやナ トリウム取扱研修施設、保守訓練施設などを 用いて、運転や保守技術の維持・向上を図り、 運転再開に備えてきました。また、茨城県に ある高速増殖実験炉の「常陽」でも、運転経験 を積み重ねています。今後もさらに、運転中 の原子力発電所などを活用させていただき、 計画的に研修を実施していく考えです。停止 していた設備についても計画的に点検を行い、 万全の状態にするよう進めていきます。
Q.
改造工事をすれば、「もんじゅ」での事故 やトラブルはなくなるのですか?
A.
改造工事ではナトリウム漏えい対策など、 安全性のより一層の向上を図りますが、事故 やトラブルを完全になくすことはできません。 しかし、設計までさかのぼって実施した総点 検や海外のトラブル事例をもとに、設備やマ ニュアルなどを改善して事故やトラブルを減 らすとともに、発生時にも周辺の皆さまに影 響を与えないよう確実に対応する体制を整え ます。また今後、トラブル事例などを取りま とめ、説明会などでお知らせしてまいります。

戻る