東濃鉱山(閉山措置中)
- HOME
- 東濃鉱山(閉山措置中)
東濃鉱山について
東濃鉱山では、昭和47年度から月吉ウラン鉱床の形態や品位分布状況を明らかにする目的で坑道を掘削し、 昭和61年度からは地層科学研究の場として、主に堆積岩を対象に岩盤中の物質移動に関する研究等を実施しました。
東濃鉱山の坑道を利用した調査研究は、所期の目的を達成したことから、平成16年3月に終了しました。 その後、同年10月に休止鉱山とし、閉山措置について検討を始め、平成22年度から閉山措置を実施しており、 これまで立坑を含む坑道の充填作業、主要な地上施設の解体撤去作業等が終了しています。
また、東濃鉱山産以外の鉱石等の有効活用を図るための措置を完了しています。 現在は鉱山からの排出水及び周辺河川の放射性物質濃度の測定と用地内の巡視、点検等を実施しています。
施設等の状況


安全と環境
東濃鉱山からの排出水及び周辺河川の放射性物質濃度の測定結果は以下のとおりです。
東濃鉱山における放射性物質等測定状況
過去に実施した測定
- 令和元年度測定結果:東濃鉱山(排出水の水素イオン濃度等)・・・[PDF:119KB]
東濃鉱山の閉山措置の進捗に伴い、令和元年度をもって測定を終了
- 令和元年度測定結果:東濃鉱山(排出先河川に係る水素イオン濃度等)・・・[PDF:125KB]
東濃鉱山の閉山措置の進捗に伴い、令和元年度をもって測定を終了
- 令和元年度測定結果:東濃鉱山(周辺土壌に係るウラン等)・・・[PDF:71KB]
東濃鉱山の閉山措置の進捗に伴い、令和元年度をもって測定を終了
- 令和元年度測定結果:東濃鉱山(排出先河川上下流池の鯉に係るウラン等)・・・[PDF:121KB]
東濃鉱山の閉山措置の進捗に伴い、令和元年度をもって測定を終了