| 著者 | タイトル | 発表先 | 発表年 |
|---|---|---|---|
| 末岡茂、小松哲也、日浦祐樹 | 複数時間スケールの削剥速度データに基づいた日本列島の山地発達段階の分類 | 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU Meeting 2021) (オンライン開催) | 2021 |
| K. Bateman, Y. Amano and Y. Tachi | Evolution of the reaction and alteration of mudstone with cement leachate: Flow experiments and reactive-transport modelling | 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU Meeting 2021) (オンライン開催) | 2021 |
| 笹尾英嗣 | ウラン資源の長期供給可能性に関する最近の動向 | 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU Meeting 2021) (オンライン開催) | 2021 |
| 丹羽正和、島田耕史、渡部豪、後藤翠、平塚晋也 | 測地・地形・地質の統合的アプローチによるひずみ集中帯における地殻の変形の可視化:南九州せん断帯における事例 | 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU Meeting 2021) (オンライン開催) | 2021 |
| 小形学、Georgina E. King, Frédéric Herman, 末岡茂、山田隆二、小村健太朗 | 大深度ボーリングコアを利用した光ルミネッセンス熱年代法による10万年スケールの熱履歴推定:六甲山地の事例 | 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU Meeting 2021) (オンライン開催) | 2021 |
| 日浦祐樹、川村淳、梅田浩司、丹羽正和 | 第四紀火山を対象としたGISを用いた地形解析による放射状岩脈のモデル化の検討 | 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU Meeting 2021) (オンライン開催) | 2021 |
| 若狭幸、石山達也、廣内大助、松多信尚、藤田奈津子、越後智雄 | 三陸海岸における宇宙線生成核種濃度測定による海成段丘面の露出年代値の推定 | 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU Meeting 2021) (オンライン開催) | 2021 |
| 立石良、島田耕史、丹羽正和、末岡茂、清水麻由子、菅野瑞穂、石井千佳子、石丸恒存 | 断層の活動性と断層ガウジの化学組成の関係:線形判別分析による試み | 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU Meeting 2021) (オンライン開催) | 2021 |
| 宮本樹、須貝俊彦、丹羽雄一、中西利典、小松哲也、日浦祐樹 | 関東平野中北部におけるMIS 12以降の地形形成と地殻変動推定(速報) | 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU Meeting 2021) (オンライン開催) | 2021 |
| 渡部豪、浅森浩一、島田顕臣、雑賀敦、小川大輝、梅田浩司、後藤翠、島田耕史、石丸恒存 | 南九州せん断帯におけるGNSS観測(第5報) | 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU Meeting 2021) (オンライン開催) | 2021 |
| 佐藤菜央美、早野明、手島稔、根木健之、山根照真、川崎慎治 | 化石海水分布の把握を目的としたMT法による三次元比抵抗分布 | 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU Meeting 2021) (オンライン開催) | 2021 |
| 笹尾英嗣 | Radioactive waste disposal in Japan, especially focused on geological disposal of high-level radioactive waste | 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU Meeting 2021) (オンライン開催) | 2021 |
| 長田充弘、福田将眞、末岡茂、横山立憲、鏡味沙耶、仁木創太、岩野英樹、檀原徹、小北康弘、梶田侑弥、南沙樹、久保見幸、大藤茂、平田岳史、田上高広 | マルチ鉱物年代スタンダードの可能性:東北日本仁左平層NSTジルコンの予察分析 | 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU Meeting 2021) (オンライン開催) | 2021 |
| 野田篤、宮崎一博、水野清秀、長田充弘 | 5万分の1地質図幅「池田」の出版 | 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU Meeting 2021) (オンライン開催) | 2021 |
| 陳翔羽、近松謙太朗、長田充弘、横山立憲、鏡味沙耶、山本鋼志、大藤茂 | 西南日本、美濃帯北部付加体の前期 ~中期ジュラ紀砂岩の後背地 | 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU Meeting 2021) (オンライン開催) | 2021 |
| 南沙樹、末岡茂、KOHN Barry、福田将眞、梶田侑弥、小北康弘、田上高広 | (U-Th)/He熱年代学に基づく谷川岳地域の隆起・削剥史の推定 | 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU Meeting 2021) (オンライン開催) | 2021 |
| 梶田侑弥、末岡茂、福田将眞、横山立憲、鏡味沙耶、長田充弘 | 北上山地における白亜紀以降の隆起・削剥史の熱年代学的検討 | 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU Meeting 2021) (オンライン開催) | 2021 |
| 五十嵐雄大、Udaanjargal Uyangaa、國分陽子、藤田奈津子、長谷川精、Niiden Ichinnorov、勝田長貴、Davaasuren Davaadorj、長谷部徳子 | モンゴルオルゴイ湖堆積物のOSL,IRSLおよび放射性炭素年代測定とハンガイ山脈における氷河後退への示唆 | 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU Meeting 2021) (オンライン開催) | 2021 |
| 小北康弘、三戸和紗、石橋梢、坂田周平、大野剛、鈴木哲士、横山立憲、鏡味沙耶、長田充弘、湯口貴史 | 北上山地、遠野複合深成岩体の貫入・定置プロセス:ジルコンのU-Pb年代・Ti濃度同時分析とHf同位体分析からの制約 | 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU Meeting 2021) (オンライン開催) | 2021 |
| 福田将眞、末岡茂、梶田侑弥、鏡味沙耶、横山立憲、田上高広 | 火山弧の隆起形態の推定を目指して:奥羽脊梁山地北部の花崗岩類におけるアパタイトフィッション・トラック法の適用 | 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU Meeting 2021) (オンライン開催) | 2021 |
| 末岡茂、河上哲生、鈴木康太、山崎あゆ、鏡味沙耶、長田充弘、横山立憲、田上高広 | 鮮新世~第四紀花崗岩類の形成深度・年代に基づく飛騨山脈黒部地域の削剥史(速報) | 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU Meeting 2021) (オンライン開催) | 2021 |