- ホーム
- 新型炉に関する国際情報
- 2024年10月
2024年10月
英国・仏国SMR(鉛冷却高速炉)
「ニュークレオ社、本社を英国からフランスに移転し欧州に注力」小型モジュール式鉛冷却高速炉の開発企業であるニュークレオ社は、「より幅広い欧州の資金調達機会へのアクセス」を可能にする動きとして、本社をロンドンからパリに移転した。
ニュークレオ、World Nuclear News
スイスその他(世論調査)
「世論調査、スイス国民の過半数が原発新設を支持」スイス国民の53%が新たな原子力発電所の建設を支持しており、政府は建設禁止の撤廃を目指している。
World Nuclear News
米国SMR(溶融塩炉)
「ケイロス・パワー社、ニューメキシコ州で事業を拡大」ケイロス・パワー社はニューメキシコ州に3つの施設を建設し、100人の雇用を創出する計画を発表した。
Nuclear Engineering International
ロシア溶融塩炉
「ロスアトム社、溶融塩炉材料を試験」ロスアトム社の鉱山化学コンビナート(MCC)では、2030年稼働予定の溶融塩研究炉の材料試験を進めており、耐腐食性合金のサンプルを700℃で4,000時間浸漬している。
Nuclear Engineering International
米国イノベーション技術
「Atomic Canyon社、オープンソースの原子力検索ツールのリリースを準備中」Atomic Canyon社は、原子力エネルギー分野のための生成AI検索を開発しており、エネルギー省(DOE)のオークリッジ国立研究所(ORNL)と協力している。
Nuclear Newswire
スウェーデン原子力政策
「スウェーデン、2026年までに新原子炉建設開始へ:首相」スウェーデンのウルフ・クリステション首相は、大幅な原子力エネルギー拡大の一環として、2026年の議会選挙前に原子炉の建設を開始する予定であると述べた。
AFP通信
米国データセンター
「NVIDIA社CEO、データセンターへの電力供給には原子力発電も選択肢のひとつと語る」NVIDIA社のジェンセン・フア最高経営責任者(CEO)は、増え続けるデータセンターに必要なエネルギー源として、原子力発電は良い選択肢だと語った。
BNN Bloomberg、Neowin、Utility Dive
中国その他
「中国原子力大手、初の技術サービスブランドをリリース」中国核工業集団公司(CNNC)の事業子会社である中国核能電力股分有限公司(CNNP)は、8つの主要なサービス分野にわたって原子力発電所の安全性と操業の強化を目指し、包括的な技術サービスを提供する「I-Nuclear」ブランドを立ち上げた。
Global Times
カナダSMR(軽水炉)
「オンタリオ州で1世代ぶりとなる新原子炉、公聴会へ」オンタリオ・パワー・ジェネレーション(OPG)社がダーリントン原子力発電所に小型モジュール炉(SMR)を建設するという提案は、今週、カナダ原子力安全委員会(CNSC)による公聴会の対象となっている。承認されれば、300MWのSMRはカナダ初のグリッド規模SMRとなり、オンタリオ州では1世代ぶりの新しい原子炉となる。
BNN Bloomberg、The Canadian Press
米国エネルギー政策
「米DOE、リフトオフ報告書の更新版を発表」米エネルギー省(DOE)は「Pathways to Commercial Liftoff - Advanced Nuclear(商業化への道筋 - 先進原子力)」報告書の更新版を発表した。
World Nuclear News
米国その他
「Aalo社、テキサス・ニュークリア・アライアンスの創設メンバーに参加」テキサス・ニュークリア・アライアンス(TNA)は、より安全で効率的かつ費用対効果の高い電力を提供する小型モジュール炉(SMR)の開発で業界をリードするAalo Atomics社が創立メンバーとして加入したことを発表した。
Texas Nuclear Alliance
米国・ルーマニアSMR
「米国、ルーマニアのドイチェスティSMR建設に9900万ドルの資金提供を承認」米国輸出入銀行(EXIM銀行)は、ルーマニアのプロジェクト企業であるRoPower Nuclear社が、ルーマニア南部のドイチェスティで小型モジュール炉(SMR)を建設するのを支援するため、最大9900万ドル(8920万ユーロ)の資金提供を承認した、とRoPower社は10月1日に発表した。
SeeNews
米国医療用RI
「テラパワー・アイソトープ社、アクチニウム225を市場に投入」テラパワー・アイソトープス(TPI)社は10月1日、商業規模でアクチニウム225(Ac-225)を生産し、毎週の生産を通じて世界の製薬コミュニティに高純度Ac-225への持続的なアクセスを提供していることを発表した。
テラパワー
インド原子力宇宙利用
「月の原子力発電、インドのBRICS提案」ロシア、中国、インドは月面に小型モジュール炉(SMR)を導入するための協力を検討している。
Observer Research Foundation
日本原子力政策
「原発再稼働の最大化を目指す日本の新経産大臣」10月1日に就任した武藤容治経済産業相は、日本はデータセンターやAIから予想される電力需要の増加に対応するため、既存の原子力発電能力を最大限に活用する必要があると述べた。
Bloomberg
ロシアSMR
「ロスアトム社、2039年までに62基のSMRを建設へ」ロスアトム社は2039年までに62基の小型モジュール炉(SMR)を建設する。これは業界紙「Strana Rosatom」が、2024年国際科学技術会議でのOKBMアフリカントフのヴィタリー・ペトルーニン副所長のスピーチを引用して報じたものである。
タス通信、Strana Rosatom、Atomic Energy 2.0
米国・日本原子力政策
「サバンナ・リバー・サイトが日本の核燃料の処分任務を開始」サウスカロライナ州のサバンナ・リバー・サイト(SRS)が、日本の高速炉臨界実験装置(FCA)からの核燃料の溶解処理を開始した。
DOE環境管理局(Office of Environmental Management)
仏国SMR(溶融塩炉)
「Naarea社とEO Concept社が戦略的パートナーシップを締結」フランスの溶融塩高速炉(マイクロリアクター)開発企業であるNaarea社は、Energy Observer社の子会社であるEO Concept社と、海運用途に重点を置いた水素および低炭素電気燃料の生産を探求する契約を締結した。
Naarea、World Nuclear News
カナダ使用済燃料
「モルテックス社、核廃棄物を消費し燃料サイクルを閉じる原子炉のユニークな能力を実証」モルテックス・エナジー・カナダ社は、使用済燃料を消費する安定塩炉廃棄物バーナー(SSR-W:Stable Salt Reactor-Waste Burner)の能力を実証する新たな研究を発表した。
Moltex Energy、World Nuclear News
米国SMR
「ABS、浮体式原子力発電所に対する要件を設定」米国船級協会(ABS)は、浮体式原子力発電所に関する業界初の包括的な規則を発表した。
米国船級協会(ABS)、World Nuclear News
米国SMR(高速炉)
「テラパワー社、アイダホ州を拠点とするプレミア・テクノロジー社とNatrium機器契約を締結」テラパワー社は、プレミア・テクノロジー社とNatrium原子炉実証プロジェクトをサポートする主要サプライヤー契約を締結した。
テラパワー
米国SMR(溶融塩炉)
「ケイロス・パワー社、溶融塩冷却材製造施設の建設に着手」ケイロス・パワー社は10月2日、ニューメキシコ州アルバカーキ近郊の同社サイトにおいて、溶融塩冷却材製造施設の起工式を開催した。
ケイロス・パワー、DOE NE局、World Nuclear News、Nuclear Newswire、NUCNET
米国SMR(高温ガス炉)
「米英の研究者、先進原子炉材料試験用カプセルを初めて製作」米国と英国は、将来の新型原子炉に使用するための先進金属合金と黒鉛からなる試験カプセルの製造に成功した。
DOE NE局
キルギス・ロシアSMR
「キルギス、SMR建設候補地をリストアップ」ロシアのロスアトム社はRITM-200N設計に基づく小型モジュール炉(SMR)をキルギス共和国に建設する予定である。同国のイブラエフ・エネルギー大臣は、キルギスはSMRの建設用地を選定中であると発表した。
Trend News Agency
インドSMR
「NPCIL、民間事業者向けSMRの運営を担当」インド原子力発電公社(NPCIL)は、プロジェクト資金と土地を提供する民間企業に代わり、220MWの小型モジュール炉(SMR)を運営するという初の試みを実施する予定であると、政府高官が発表した。
The Economic Times
韓国・チェコ原子力水素
「韓国とチェコ共和国、水素製造で提携」韓国水力・原子力会社(KHNP)とチェコ水素技術プラットフォーム(HYTEP)は、水素製造技術の開発と情報交換で協力する覚書(MOU)に署名した。
World Nuclear News
仏国SMR、データセンター
「データセンターには自然エネルギーよりもSMRをと主張する白書」シュナイダーエレクトリック社が作成したホワイトペーパー(白書)は、小型モジュール炉(SMR)がデータセンターに低炭素で信頼性の高いエネルギーを供給できると述べている。
Nuclear Newswire
米国SMR
「Blue Energy社、クリーンで信頼性の高い原子力発電を商業的に可能にするために4500万ドルを確保」既存の造船所で一元的に製造できるモジュール式の原子力発電所を持つBlue Energy社は10月8日、4500万ドルの資金調達を行った。
Blue Energy
イタリアSMR
「イタリアの鉄鋼メーカー、原子力の技術開発を追う」イタリア鉄鋼メーカー連盟Federacciaiによると、イタリアの鉄鋼メーカーは小型モジュール炉(SMR)からの電力購入に関心を持っている。
GMK
英国SMR
「ハートルプール原子力発電所新設プロジェクトについて話し合うため、英国企業がティースサイドに集結」英国全土の企業が10月8日、ティースサイドに集まり、X-エナジー社が提案するハートルプール原子力発電所新設プロジェクトが提供する機会について話を聞く予定である。
Teesside Live
カナダSMR
「カナダ、SMR研究の進展に1,360万ドルを投資」カナダ政府は、カナダ天然資源省(NRCan)の小型モジュール炉(SMR)実現プログラム(Enabling Small Modular Reactors Program)から1,360万ドルを割り当て、SMR開発の促進を目的とした9つの研究プロジェクトに資金を提供した。
Power Engineering
米国新型炉燃料
「米DOE、HALEUサプライチェーンを促進する契約を締結」米エネルギー省(DOE)は、セントラス社、オラノUSA社、GEベルノバ社、BWXT社、フラマトム社、ウェスチングハウス社の6社と、次世代原子炉用の高アッセイ低濃縮ウラン(HALEU)の再転換事業のサプライチェーンを支援する契約を締結した。
DOE NE局、セントラス・エナジー、BWXT、フラマトム、ウェスチングハウス、World Nuclear News、Nuclear Newswire、Reuters
スロバキア・米国SMR
「スロバキア、SMRプロジェクトに500万ドルの助成金を獲得」スロバキアは米国の原子力エネルギー移行促進(NEXT:Nuclear Expediting the Energy Transition)プログラムから、国内での小型モジュール炉(SMR)建設の用地選定を支援するための助成金500万ドルを獲得した。
World Nuclear News
韓国デジタル・ツイン
「APR1400制御システムのデジタル・ツインが誕生」韓国水力・原子力会社(KHNP)は、4年間の研究を経て、APR1400原子炉の制御室と計装制御システムのためのマンマシンインタフェースシステム(MMIS)のデジタル・ツインの開発を完了した。
World Nuclear News
仏国核燃料サイクル
「オラノ社のバックエンド・オブ・ザ・フューチャー・プログラム、最初のエンジニアリング・パートナーシップを締結」オラノ社の「バックエンド・オブ・ザ・フューチャー」プログラムでは、2040年代初頭に生産を開始する予定のラ・アーグ・サイトの新しいMOX燃料製造プラントと、同じくラ・アーグ・サイトの新しい使用済燃料処理プラントのための研究が、2045-2050年までに開始される予定である。
オラノ
フィンランド原子力熱利用
「ステディ・エナジー社がケラヴァ市と原子力地域暖房の契約を締結」フィンランドの小型モジュール炉(SMR)開発企業ステディ・エナジー社は、原子力地域暖房を開発するために自治体ケラヴァ市のエネルギー企業Keravan Energia社と契約を締結した。
ステディ・エナジー、World Nuclear News、NUCNET
カナダ・米国SMR
「ウェスチングハウス社とSeaspan社、AP1000およびAP300プロジェクトに関する覚書を締結」ウェスチングハウス・エレクトリック・カンパニーとSeaspan社は10月10日、カナダおよび世界中の原子力新規建設プロジェクトを支援するための覚書 (MOU) を締結したと発表した。
ウェスチングハウス
フィリピン・韓国SMR
「メラルコと韓国の斗山、低炭素イニシアチブに関する覚書を締結」マニラ電力(メラルコ)は、フィリピンにおける低炭素エネルギープロジェクトの推進を目的とした戦略的提携を推進するため、韓国の斗山エナビリティ社と覚書 (MOU) を締結した。
Power Philippines News
ロシアSMR
「原子力砕氷船ヤクーチアの1基目の原子炉が稼働」ロシアのプロジェクト22220の4隻目の原子力砕氷船「ヤクーチア」の2基のRITM-200原子炉のうちの1基目が稼働した。
World Nuclear News
米国SMR
「NRC、新規原子炉に対する合理化された環境レビュー案を更新」米国原子力規制委員会(NRC)は、NRCの「新規原子炉認可のための汎用環境影響評価書」(NR GEIS)草案を成文化することにより、新規原子炉の環境審査プロセスを合理化するための最新の提案について12月18日までパブリックコメントを募集している。
Utility Dive
英国原子力宇宙利用
「英国の大学、宇宙原子力技術のスピンオフを立ち上げ」英国レスター大学は、宇宙での原子力技術の応用に関する研究を商業化することを目的とした、新しいスピンアウト企業パーペチュアル・アトミクス社の立ち上げを発表した。
World Nuclear News, Nuclear Engineering International
韓国・英国SMR
「現代E&C社、英国SMR市場への参入に前向きな見通し」現代E&C社は、ホルテック社と提携し、英国初の小型モジュール炉(SMR)市場への参入に対して前向きな見通しを得た。
Korea IT Times
イタリアSMR
「イタリアは原子力企業のパートナーとしてウェスチングハウス社とEDF社を検討中」イタリアは、先進炉を建設する原子力企業の国際的なパートナー候補として、米エネルギーグループのウェスチングハウス社かフランスのEDF社を検討していると、この問題に詳しい関係者2人が10日明らかにした。
Reuters
欧州SMR
「欧州SMR産業アライアンス、最初のSMRプロジェクトを選定」欧州小型モジュール炉(SMR)産業アライアンスは、アンサルド・ヌクレアーレ(Ansaldo Nucleare)社、ステディ・エナジー社、EDF社、ロールス・ロイスSMR社などの9つのSMRプロジェクトを支援対象として選定した。
ニュークレオ、World Nuclear News、POWER
米国・仏国核燃料
「ウラン濃縮業者、事業拡大の節目を迎える」ウラン濃縮サービスを提供するウレンコ社は、ニューメキシコ州ユーニスの工場拡張の一環として、最初の新しい遠心分離機を設置した。一方、オラノ社はフランスのジョルジュ・ベッセ第2工場(GB-II)の拡張の基礎を築いた。
ウレンコ、World Nuclear News
日本エネルギー政策
「日本最大のビジネスロビーが原発拡大を求める」日本最大の経済団体である経団連は、現在改定中のエネルギー基本計画に原子力発電の拡大を盛り込むよう政府に要請した。
BNN Bloomberg、日本経済新聞
米国その他
「ニュークリア・スケーリング・イニシアチブが発足」2030年代までに原子炉の導入率を10倍にするための新たな原子力エコシステムを促進するための協力的な取り組みであるニュークリア・スケーリング・イニシアチブ(Nuclear Scaling Initiative:NSI)が、このほど慈善寄付によって設立された。
Nuclear Newswire
米国エネルギー政策
「米国のエネルギー転換の道筋は、現在、気温上昇2.6度に沿っている」Bloombergのニュー・エナジー・ファイナンス(NEF)チームの最近のレポートによると、米国は現在、パリ協定の目標達成に必要な炭素排出量50%削減に対し、2030年までにわずか22%削減する軌道にある。
Utility Dive
英国・仏国新型炉燃料
「ウレンコ社、技術開発会社Jimmy社と先進燃料契約を締結」ウレンコ社はフランスのマイクロリアクター新興企業Jimmy Energy社と、同社初の高温ガス冷却(HTG)マイクロリアクター向けに低濃縮ウラン・プラス(LEU+、10%まで濃縮)を供給する契約を締結した。
ウレンコ
米国医療用RI
「オークリッジのU-233除去がAc-225の生産量増加につながる」オークリッジ国立研究所(ORNL)のウラン233(U-233)を除去するプロジェクトには、処分前の同位体トリウム229(Th-229)の抽出も含まれている。テラパワー・アイソトープス社はTh-229を使って放射性医薬品に使われるアクチニウム225(Ac-225)を回収している。
DOE環境管理局
米国SMR(溶融塩炉)、データセンター
「Google社とケイロス・パワー社がSMR導入で提携」Google社は、2030年までにケイロス・パワー社の原子炉の最初の商業展開を支援し、2035年までに合計500MWの設備を支援する契約の下、小型モジュール炉(SMR)から電力を購入することに合意した。
Google、ケイロス・パワー、World Nuclear News、NUCNET、TechCrunch
英国・米国SMR(マイクロリアクター)
「ラスト・エナジー社、ウェールズでマイクロリアクター建設計画」米国のマイクロリアクター開発会社ラスト・エナジー社は、ウェールズ南東部のブリッジエンドにある廃止された石炭火力発電所の跡地に4基のマイクロリアクターを建設する計画を発表した。
ラスト・エナジー、World Nuclear News、Reuters
米国新型炉燃料
「DOE、オクロ社のAurora向け燃料製造施設の概念安全設計報告書を承認」米国エネルギー省(DOE)は、アイダホ国立研究所(INL)のオクロ社のAurora向け燃料製造施設の概念安全設計報告書(CSDR:Conceptual Safety Design Report)を承認した。
オクロ、DOE NE局
米国SMR(高速炉)
「テラパワー社、原子炉デカップリングのNRC承認を求める」テラパワー社は、ワイオミング州のNatrium原子炉が「エネルギー・アイランド」から独立しているため、原子力規制委員会(NRC)の厳格な原子力安全基準の適用を受ける必要がないという「デカップリング戦略」について、NRCに承認を求めている。
Energy Intelligence
米国SMR、データセンター
「Amazon社、X-エナジー社に投資-SMRプロジェクト計画を発表」Amazon社は、第四世代先進炉Xe-100を開発するX-エナジー社の株式を取得したと発表した。
Amazon、X-エナジー、エナジー・ノースウェスト、ドミニオン・エナジー、World Nuclear News、Nuclear Newswire
IAEA(国際原子力機関)エネルギー政策
「IEA、2050年までの原子力発電容量の継続的増加を予測(World Energy Outlook 2024)」国際エネルギー機関(IEA)の最新報告書「World Energy Outlook 2024」によると、既存のエネルギー政策に基づくシナリオでは、世界の原子力発電容量は2023年の416 GWeから2050年には647 GWeに増加すると予想されている。
IEA(国際エネルギー機関)、World Nuclear News、NUCNET
米国核燃料サイクル
「NRC、先進炉のSNFに関するバーチャルワークショップのプレゼンテーションを募集」米国原子力規制委員会(NRC)は、現在開発中の新型原子炉設計のためのTRISOおよび金属製使用済核燃料の貯蔵と輸送に関する仮想ワークショップ(WS)のプレゼンテーション提案を募集している。
米国原子力規制委員会(NRC)、サウスウエスト・リサーチ・インスティテュート(SwRI)、Nuclear Newswire
米国SMR
「DOE、SMRへの9億ドルの資金援助の申請受付開始」米国エネルギー省(DOE)は、第3世代以降の小型モジュール炉(SMR)技術の初期国内展開を支援するための9億ドルの資金提供の申請受付を開始した。最大8億ドルが2つの「先行者(first-mover)」チームに配分され、残りの1億ドルはプラントの展開を妨げてきたいわゆるギャップに対処するために使われる。
DOE、World Nuclear News、Nuclear Newswire、Reuters、S&P Global
ロシア核燃料サイクル
「TVEL社の燃料開発は「原子力容量拡大に役立つ」」TVEL社は、燃料濃縮度を高めた核燃料開発により、原子力容量拡大や効率向上を図り、廃棄物減容や持続可能な燃料サイクルの構築を進めている。
World Nuclear News
米国新型炉燃料
「DOE、27億ドルのウラン濃縮契約で4社を選定」米国エネルギー省(DOE)は、先進原子炉の導入に使用される高アッセイ低濃縮ウラン(HALEU)の国内サプライチェーンの確立を支援するため、American Centrifuge Operating(ACO)社、General Matter社、Louisiana Energy Services社、Orano Federal Services社の4社に10年間、27億ドルのウラン濃縮サービスを調達する契約を締結した。
GovCon Wire
IAEA(国際原子力機関)SMR
「SMRに関する国際会議を来週開催」10月21日から25日までIAEAで開催される「第1回IAEA小型モジュール炉(SMR)およびその応用に関する国際会議(International Conference on Small Modular Reactors and their Applications)」に100カ国以上が参加し、原子力拡大と脱炭素化を議論する。
IAEA(国際原子力機関)
仏国SMR
「仏ブルーカプセル社、コンセプト・テスト・ループの構築にCSTIグループを採用」フランスに拠点を置く小型モジュール炉 (SMR) のスタートアップ、ブルーカプセル・テクノロジー社は、原子炉の各種コンポーネントの熱水力特性を試験するための試験認証ループの設計と構築にCSTIグループを採用した。
NUCNET
仏国高速炉
「オラノ社、高速炉燃料のワーキンググループを設立」オラノ社は、フランスの革新的な高速中性子炉の主な設計者を集めた、燃料開発に関連する2つの「シェアリンググループ」を設立した。
World Nuclear News
その他原子力政策
「BRICS諸国、原子力協力を拡大へ」BRICS諸国は、加盟国間で原子力技術の開発を支援する原子力プラットフォームを設立した。
World Nuclear News
IAEA(国際原子力機関)その他
「原子力への投資は年間1250億ドルに「急増」しなければならない」国際原子力機関(IAEA)による新しい報告書『気候変動と原子力2024』によると、原子力への投資は2030年までに世界の気候変動目標を達成するために年間1,250億ドル(1,150億ユーロ)まで急速に増加しなければならない。
IAEA、NUCNET
日本・米国データセンター
「NVIDIA社が支援する企業、日本の原子力発電所近くにデータセンターを設立へ」NVIDIA社が支援するクラウドサービスのユビタス社 (東京) は、日本の原子力発電による電力を利用したデータセンターの設立を目指している。
Bloomberg
米国新型炉燃料
「ウレンコUSA社が米国エネルギー省からHALEU濃縮プロジェクトの受賞者として選定」ウレンコUSA社は、米国エネルギー省(DOE)原子力局(NE)の任務を支援するために、国内の新たな生産能力を利用して高アッセイ低濃縮ウラン(HALEU)を生産するための濃縮サービスを提供する無期限納入/無期限数量(ID/IQ)契約に選定された。
ウレンコ
韓国SMR
「韓国、電力需給基本計画に小型モジュール炉4基を盛り込む」韓国の朴尚旭(パク・サンウク)大統領室科学技術首席秘書官は、政府の電力需給基本計画に小型モジュール炉(SMR)4基の建設を盛り込む必要性を示唆した。
BusinessKorea、Korea JoongAng Daily
イタリアSMR
「イタリア、年末までに国営の新会社を設立し、原子炉を生産へ」イタリアのアドルフォ・ウルソ大臣は、2024年末までに新型原子炉の導入を担当する政府系企業を設立すると発表した。
Reuters
英国・米国SMR(溶融塩炉)
「Viaro Energy社とテレストリアル・エナジー社、英国におけるIMSRプロジェクト開発に関する覚書を締結」米国に拠点を置くテレストリアル・エナジー社は、英国の独立系エネルギー企業であるViaro Energy社と、英国における溶融塩炉IMSRプロジェクトに関する覚書(MOU)を締結した。
テレストリアル・エナジー
韓国・米国原子力水素
「FuelCell Energy社とKHNP、韓国でクリーン水素製造プロジェクトを推進」米国を拠点とするFuelCell Energy社は、韓国水力・原子力会社(KHNP)と原子力による水素製造の可能性を探るための覚書(MOU)を締結した。
FuelCell Energy
シンガポールSMR
「シンガポール、原子力発電能力の増強と送電網の整備に新たな一歩を踏み出す」シンガポールのガン・キムヨン副首相は、シンガポール国際エネルギー・ウィーク(SIEW)2024で、米国と民間原子力協力協定を締結し、土地スペースが限られているため、小型モジュール炉(SMR)の導入に重点を置くと述べた。
S&P Global
米国医療用RI
「ノーススター社が新しいCDMO施設を立ち上げ」ノーススター・メディカル・ラジオアイソトープ社は、ウィスコンシン州ベロイトにある同社キャンパス内に、放射性医薬品開発・製造受託(CDMO:Contract Development and Manufacturing)施設を新設した。
ノーススター・メディカル・ラジオアイソトープ、AuntMinnie
米国その他
「米宇宙軍が核推進研究に資金提供」米宇宙軍(USSF:US Space Force)は、マイクロリアクターを動力源とする宇宙船推進力を開発するためのミシガン大学(UM)が率いるチームによる研究に3500万ドルの資金提供を行う。
Nuclear Engineering International
英国・日本SMR
「コア・パワー社、海上原子力の日本市場を評価」コア・パワー社は、日本における海洋民生用原子力計画の市場条件を調査するため、三菱総合研究所と契約を締結した。
World Nuclear News
ロシア・モンゴルSMR
「ロシア、モンゴルに小型モジュール炉を建設へ」ロシアのアレクセイ・エフシコフ大使は、平和的原子力エネルギーにおけるロシアとモンゴルの協力を強化するため、ニューカラコルム近郊への小型モジュール炉(SMR)建設の合意が2025年初頭に調印される可能性があると発表した。
Nuclear Engineering International
IAEA(国際原子力機関)SMR
「IAEA、SMR導入を合理化するイニシアチブを実施段階へ」IAEAの原子力調和・標準化イニシアチブ(NHSI)の第3回総会は、IAEAの小型モジュール炉(SMR)とその応用に関する国際会議の開幕に先立ち、ウィーンで開催され、これまでの進捗状況や、次の段階への方向性の提案に関する議論が行われた。
IAEA
米国SMR
「米国ABS、浮体式原子力発電所の基準を発表」米国船級協会(ABS)は、海洋用浮体式原子力発電所の設計・建造に関する初の包括的な基準を発表した。
Nuclear Newswire
米国SMR(高速炉)
「テラパワー社、ワイオミング州でナトリウム試験施設の建設に着手」テラパワー社は、ワイオミング州ケメラーにあるNatrium原子炉の敷地内で、ナトリウム試験・充填施設の建設を開始した。
Cowboy State Daily
米国原子力政策
「アイダホ国立研究所の後押しで、先進原子力に向かう州」アイダホ国立研究所 (INL) のフロンティアーズ・イニシアチブの支援を受けて、8つの州が先進原子力エネルギー導入に焦点を当てた経済開発計画を策定している。
アイダホ国立研究所(INL)
ロシア大型高速炉
「ベロヤルスク原子力発電所5号機(BN-1200)の建設は2027年に開始予定」スヴェルドロフスク州のベロヤルスク原子力発電所で、ベロヤルスク原子力発電所5号機(BN-1200)の建設が2027年に開始予定である。
タス通信、Atomic Energy 2.0
ジャマイカ・カナダSMR
「ジャマイカ、原子力導入を推進する覚書に署名」ジャマイカのアンドリュー・ホルネス首相は、カナダ原子力公社(AECL)およびカナダ原子力研究所(CNL)との原子力技術導入の推進に関する覚書(MOU)に署名した。
World Nuclear News、Nuclear Engineering International、Caribbean News Weekly、Jamaica Information Service
英国原子力
「英国国立原子力研究所が新CEOを任命」英国国立原子力研究所(NNL)は10月24日、ジュリアン・アントロバス(Julianne Antrobus)氏を次期最高経営責任者(CEO)に任命したと発表した。
英国国立原子力研究所(NNL)
スイスSMR、データセンター
「ディープ・アトミック社、データセンター向けSMRを発表」スイスのチューリッヒに本社を置くディープ・アトミック社は、データセンターへの電力供給と冷却能力に特化して開発された小型モジュール炉(SMR)である「MK60」を発表した。
World Nuclear News、DatacenterDynamics
仏国デジタルツイン
「Naarea社のデジタルツインを強化する新しい研究所」フランスのエンジニアリンググループAssystem社とマイクロリアクター開発企業Naarea社は、新興の高度なデジタル技術を探求し、それらをNaarea社のデジタルツインに統合することを目的とした共同研究所の設立を発表した。
World Nuclear News
米国・デンマーク・韓国大型高速炉
「テラパワー社とシーボーグ社、韓国と協力協定」慶尚南道知事は、テラパワー社とシーボーグ社と次世代原子力発電所の設計・生産に関する協定を締結した。
World Nuclear News
米国その他
「原子炉モデリングコードRELAP5に関する『Nuclear Technology』誌の特集号を予定」米国原子力学会(ANS)の『Nuclear Technology』誌は、RELAP5モデリング・シミュレーション・ソフトウェアに関する特集号を企画している。
Nuclear Newswire
ロシア大型高速炉
「ベロヤルスク原発所長、連邦議会に将来のBN-1200M発電ユニットを発表」ベロヤルスク原子力発電所のイワン・シドロフ所長は、連邦評議会のメンバーに、革新的な第4世代高速炉BN-1200Mのモックアップを示し、この原子炉の戦略的重要性について語った。
ロスエネルゴアトム、ATOM Media、Atomic Energy 2.0
米国新型炉規制
「NRC、10 CFR Part 53の新規則案を公表へ」米国原子力規制委員会(NRC)は、10月31日付けの連邦官報において、リスク情報に基づき、技術を包括し、性能に基づく(risk-informed, technology-inclusive, performance-based)先進的原子炉の新しい許認可パスウェイ(licensing pathway)の規則案を公表する予定である。
Utility Dive
チェコ・英国SMR
「CEZ社、ロールス・ロイスSMR社の株式20%を取得へ」チェコの電力会社CEZ社は、英国やチェコ共和国などでの小型モジュール炉(SMR)の導入に参加するため、規制当局の承認を待ってロールス・ロイスSMR社の株式20%を取得することで合意した。
ロールス・ロイスSMR 、World Nuclear News、NUCNET、AFP News
米国SMR(高速炉)
「Konecranes社、テラパワー社のNatrium原子炉実証プラントに先進的な資材搬送設備を供給」Konecranes社は、15トンの補助ホイストとデュアルトロリー付きトップランニング天井クレーンを含む、フルカスタマイズされた125トンホイストクレーンをテラパワー社のNatrium原子炉実証プラントに供給する。
Konecranes
カナダ医療用RI
「ITM社とCNLの合弁会社Actineer社がアクチニウム225の生産を開始」ITM(ITM アイソトープ・テクノロジーズ・ミュンヘンSE)社とカナダ原子力研究所(CNL)による合弁会社であるActineer社は、サイクロトロンを用いてラジウム226(Ra-226)を照射し、アクチニウム225(Ac-225)の製造に成功した。
Actineer
米国・英国・カナダマイクロリアクター
「USNC、連邦破産法第11条の適用を申請」マイクロリアクターとTRISO燃料会社のウルトラ・セーフ・ニュークリア・コーポレーション(USNC)は、米国連邦破産法11条の適用を申請した後、売却手続きを進めることを模索していると発表した。
ウルトラ・セーフ・ニュークリア・コーポレーション(USNC)、World Nuclear News、Nuclear Newswire、NUCNET、Power Magazine
米国新型炉燃料
「テラパワー社とASP社、HALEU供給契約を締結」テラパワー社は、ASPアイソトープス社との間で、南アフリカにおけるウラン濃縮施設の建設およびNatrium炉への高アッセイ低濃縮ウラン(HALEU)燃料供給に関する契約を締結した。
テラパワー、ASPアイソトープス、World Nuclear News、Nuclear Newswire、NUCNET