- ホーム
- 新型炉に関する国際情報
- 2024年3月
2024年3月
インド高速増殖炉
「インドの高速増殖炉で燃料装荷を開始」インドのモディ首相が、タミル・ナードゥ州カルパッカムの高速増殖原型炉PFBR(500MWe)の燃料装荷開始に立ち会った。高速増殖炉は、インドの3段階の原子力計画の第2段階を形成する。
インド原子力庁(DAE)、World Nuclear News
UAE(アラブ首長国連邦)軽水炉
「バラカ4号機が運転開始」アラブ首長国連邦(UAE)で、バラカ原子力発電所の4号機(最終ユニット)が初期運転を開始した。
エミレーツ・ニュークリア・エナジー・コーポレーション(ENEC)、World Nuclear News
ロシア高速炉
「ロシアのBN-800で初めて熱交換器が交換される」ロシアのベロヤルスク原子力発電所の高速中性子炉BN-800の熱交換器が初めて交換された。
Nuclear Engineering International
OECD/NEA(経済協力開発機構/原子力機関)SMR
「OECD/NEA、SMRダッシュボード第2版を発表」OECD/NEAは、小型モジュール炉(SMR)の進展を追跡する「SMRダッシュボード」の第2版を発表した。56のSMR技術を含み、開発段階や許認可の状況を評価している。
OECD/NEA、Nuclear Engineering International
米国新型炉燃料
「米DOE、国内HALEU生産拡大目標を推進するEIS草案を発表」米エネルギー省(DOE)が高アッセイ低濃縮ウラン(HALEU)を取得するために同省が提案した行動の影響を分析するための環境影響評価書(EIS)案を発表した。
DOE NE局、Nuclear Newswire
米国SMR(高温ガス炉)
「NRC公聴会、X-エナジー社とダウ社のプロジェクトについて公開ミーティングを開催」米原子力規制委員会(NRC)は今月初め、テキサス州メキシコ湾岸のダウ社の化学工場に小型モジュール炉(SMR)を建設するX-エナジー社の計画について、地域住民を対象とした公開ミーティングを開催した。
Nuclear Newswire
米国原子力政策、原子炉燃料
「米原子炉燃料メーカー、資金調達法案で27億ドルを獲得」3月3日、米上院は、国内濃縮に27億ドルを割り当てる政府資金調達法案を明らかにした。この資金は、濃縮ウランを国内生産者から直接購入するという、バイデン政権によるインフラ投資計画の一部である。
Bloomberg
IAEA(国際原子力機関)SMR
「IAEA、SMR規制当局フォーラムの5つの報告書が発表される」IAEAの小型モジュール炉(SMR)規制当局フォーラムは、新たに5つの報告書を発表した。報告書は、SMRに関連する課題を特定し、解決策を提供している。
IAEA
仏国再処理、核燃料サイクル
「フランスの原子炉、リサイクルウラン燃料を全炉心に使用」フランス南東部に位置するクリュアス原子力発電所2号機がリサイクルウラン燃料を初めて全炉心に装荷して再稼働した。
World Nuclear News
米国使用済燃料、核燃料サイクル
「米国の核燃料リサイクルのパイロット施設開発の計画が発表される」オラノUSA社とSHINEテクノロジーズ社は、軽水炉の使用済み核燃料をリサイクルする商業規模の技術を持つパイロット施設の開発で協力する覚書(MOU)に調印した。
オラノUSA、World Nuclear News、Nuclear Newswire
ロシア高速炉
「ベロヤルスク原子力発電所のBN-600、さらなる寿命延長を目指す」ロスエネルゴアトム社は、原子炉容器、熱交換器支持部、その他の機器の状態を検査した後、高速中性子炉BN-600の寿命延長の承認を求める予定である。
ATOM Media、Atomic Energy 2.0
英国SMR(高速炉)
「ヴィアロ社、石油・ガス資産の脱炭素化に向けてニュークレオ社と提携」ニュークレオ社とヴィアロ・エナジー社が脱炭素化のために協力し、英国での200MWe鉛冷却高速炉(LFR)導入計画で覚書(MOU)に調印した。
World Nuclear News
ロシアSMR(高速炉)
「ロシアのBREST-OD-300、2026年に運転開始予定」ロスアトム社のリハチョフ総裁によれば、鉛冷却高速炉BREST-OD-300の運転は2026年に始まり、2027年前半に電力系統に接続される予定である。
Nuclear Engineering International
米国原子力政策
「連邦予算案に原子力資金2億1200万ドルの増額が含まれる」米国議会で現在審議中の新たな予算案には、原子力エネルギーへの大幅な資金援助が含まれている。原子力エネルギーには16億8,500万ドルが割り当てられ、2023年度に計上された額より2億1,200万ドル多い。
Nuclear Newswire
中国原子力政策
「中国は世界最速で原子力発電の拡大を加速できる」中国核工業集団公司(CNNC)のLu Tiezhong会長によると、中国は急速な生産能力拡大を加速させるため、年間10基もの新規原子炉増設の承認を目指すことができるという。
BNN Bloomberg
欧州原子力政策
「EU諸国、原子力支持をめぐり意見が分かれる」欧州連合(EU)加盟国は、原子力政策について対立しており、フランスを中心とする原子力支持派と、オーストリアやドイツを中心とする再生可能エネルギー優先派が意見を異にしている。
Reuters
米国原子力政策
「NRC、新型炉の認可に関する規則案を発表へ」原子力規制委員会(NRC)は、Risk-Informed, Performance-Based(RIPB)と技術を包括する商業用原子力発電所の許認可プロセスを確立するための規則案とガイダンス案を約半年後に公表し、今年後半に一般からの意見が求められる予定である。
米国原子力規制委員会(NRC)、POWER
英国、韓国SMR(軽水炉)
「米国、ホルテック社と韓国、現代建設社が英国企業と提携し、英国のSMR入札を推進」現代建設社、ホルテック社、バルフォア・ビーティ社、モット・マクドナルド社の4社は、英国原子力庁の小型モジュール炉(SMR)技術コンペティションで協力する契約を締結した。
World Nuclear News、Korea IT Times
英国原子力政策
「英国政府、日立からウィルファとオールドベリーの原子力発電用地を購入」ハント大臣は、日立が所有するウェールズ北部のウィルファとイングランド南西部のオールドベリーの新規原子力発電用地を1億6000万英ポンド(2億300万米ドル)で購入することで合意に達したと発表した。
World Nuclear News、BBC
米国新型炉燃料
「ナノ社、マイクロリアクター研究を支援するHALEU生産を計画」ナノ・ニュークリア・エナジー社は、マイクロリアクターOdinとZeusの開発に伴い、高アッセイ低濃縮ウラン(HALEU)を生産し、米国のサプライチェーンを構築することを目指している。
Interesting Engineering、Recharge
OECD/NEA(経済協力開発機構/原子力機関)その他
「NEA統合低炭素電力システムのシステムコスト分析:利害関係者と政策立案者のためのガイド」OECD/NEAはエネルギーミックスに関するエネルギー政策立案者にむけてシステムコスト分析に関するガイドブックを発表した。
OECD/NEA
仏国使用済燃料、核燃料サイクル、原子力政策
「フランスが長期的な原子力リサイクル計画を策定」フランスは2040年以降も核燃料の処理・リサイクル戦略を継続し、既存のリサイクル工場の寿命を延長し、新しいMOX燃料製造工場と使用済燃料処理工場の検討を開始する計画を発表した。
World Nuclear News
英国SMR(軽水炉)
「ホルテック社、英国SMR工場用地探しにコンペを利用」ホルテック・インターナショナル社の英国法人は、英国に6億ポンド(7億6704万ドル)を投じて小型モジュール炉(SMR)を製造する工場の建設地を探すコンペを開催している。
Reuters
スロベニア、米国大型軽水炉、SMR(軽水炉)
「ウェスチングハウス社とスロベニア商工会議所、AP1000原子炉およびAP300小型モジュール炉の展開に関するサプライヤーイベントを開催」ウェスチングハウス社は、スロベニア商工会議所と共催したイベントで、40社以上のベンダーとスロベニア国内及び世界におけるAP1000およびAP300原子炉プロジェクトの新たな機会について話し合った。
ウェスチングハウス
欧州原子力政策
「原子力海事機関がロンドンで設立」ロンドンで原子力海事機関(NEMO)が設立された。設立メンバーには、韓国造船海洋(KSOE)社、ウェスチングハウス社、テラパワー社、ロイド・レジスター、デンマークの小型溶融塩炉開発企業シーボーグ・テクノロジーズ社が含まれる。
Splash247.com
米国SMR(高温ガス炉)
「X-エナジー社のヘリウム試験施設がEA/FONSIを取得」エネルギー省(DOE)は、X-エナジー社が高温ガス炉の実証用機器をテストするためのヘリウム試験施設をテネシー州に建設・運営するための最終環境評価(EA)と、「重大な影響を与えないという所見(FONSI)」を発表した。
Nuclear Newswire
米国原子力政策
「2025年度原子力予算概算要求の5つのポイント」米国エネルギー省(DOE)は、2025会計年度予算要求で原子力(NE)局に16億ドル近い予算を割り当て、重要な原子炉および燃料技術の進歩、国内核燃料サプライチェーンの強化、原子炉の性能最適化を支援する。
DOE NE局
カナダその他
「カナダの研究、暖房の脱炭素化に向けた原子力の可能性に注目」マクマスター大学エネルギー研究所、ボルツマン研究所、カナダ原子力協会による共同研究により、カナダの脱炭素化目標に向け、熱を回収、生産、貯蔵、分配する地域エネルギーシステムは重要なエネルギーインフラとして位置付けられるべきであることが示唆された。
World Nuclear News
英国、ポーランドSMR(軽水炉)
「英国とポーランドの合意により、ロールス・ロイスのSMRがまた一歩近づいた」ポーランドの産業グループIndustriaと英国のChiltern Vital Group(CVG)が、ロールス・ロイス社の小型モジュール炉(SMR)技術を使用した低炭素エネルギー供給の国際プロジェクトで協力することに合意した。
ロールス・ロイスSMR
韓国その他
「韓国、10人中8人が原発を支持」ラディアント・エナジー・グループ社が実施した調査によると、韓国では国民の82%が原子力発電の継続的な利用を支持していることがわかった。
Pulse
英国SMR、原子力政策
「最初のSMRの設置場所の決定は、法的措置の懸念のため延期される」グレート・ブリティッシュ・ニュークリア(GBN)は、法的な懸念に基づき、英国初の小型モジュール炉(SMR)の設置場所の決定を延期した。
The Telegraph
米国SMR(マイクロリアクター)
「アイダホ国立研究所、50年ぶりの新型原子炉稼働に向け準備中」この50年間で初めて、アイダホ国立研究所(INL)は、マイクロリアクターMARVEL(Microreactor Applications Research Validation and EvaLuation)の建設準備を進めている。
アイダホ国立研究所(INL)
イタリアSMR、AMR
「イタリア企業、新型炉導入評価を目的とした協力協定を締結」イタリアのエネル社とアンサルド・ヌクレアレ社は、小型モジュール炉(SMR)や先進モジュール炉(AMR)など、原子力発電の新技術やビジネスモデルの調査・評価を目的とした協力協定を締結した。
World Nuclear News
米国その他
「オクロ社とANL、熱水力試験キャンペーンでマイルストーン達成」オクロ社とANLは、熱水力実験試験装置での試験キャンペーンの第2段階を成功裏に終了した。
オクロ
米国、ロシア、中国原子力政策
「月面に原子炉を設置するロシアと中国の計画に米国が「厳格な」安全性評価を行うよう求める」米国務省(DOS)は、今後10年以内に原子力月面基地を建設するというロシアと中国の共同計画案について、「厳格な」安全性評価を行うよう求めた。
Newsweek
カナダSMR(軽水炉)
「ダーリントン原子力プロジェクト、早期に節目を迎える」OPG社のダーリントン原子力プロジェクトでは初期の用地造成工事が予定通り予算内で完了し、主要な用地造成工事の開始が可能となった。
World Nuclear News
ベルギーSMR
「トラクテベル社の報告書、先進炉によるデータセンターへの電力供給について考察」トラクテベル社とその子会社であるRED社が発表した報告書では、データセンターの急速な成長に対処するため、先進原子力技術の利用が探られている。
Nuclear Engineering International
米国、カナダ、英国SMR、原子力政策
「米国、カナダ、英国の原子力規制当局、新型および小型モジュール炉技術の技術審査で協力拡大へ」原子力規制委員会(NRC)は、カナダ原子力安全委員会(CNSC)および英国原子力規制局(ONR)と、小型モジュール炉(SMR)および新型炉(AMR)技術の技術審査で協力するための三国間覚書(MOU)に署名した。
NRC
米国SMR(高温ガス炉)
「X-エナジー社、先進小型炉Xe-100運転員養成のためのプラント支援センターを開設」3月14日、X-エナジー社は小型モジュール炉(SMR)であるXe-100の将来の運転員を訓練するための初のセンターを開設した。
X-エナジー、World Nuclear News
米国SMR(軽水炉)
「ニュースケール・パワー社、2023年第4四半期および通期決算を発表」独自の革新的な小型モジュール炉(SMR)原子力技術で業界をリードするニュースケール・パワー社は、2023年12月31日を期末とする第4四半期および通年の業績を発表した。
ニュースケール・パワー
米国原子力政策、SMR
「ワシントン州議会議員、SMR開発促進に2500万ドルを計上」ワシントン州議会は、2023年から2025年にかけての州資本予算の中で、小型モジュール炉(SMR)開発に2500万ドルを割り当てた。この資本配分は超党派の支持を得たが、まだジェイ・インスリー・ワシントン州知事の署名が必要である。
Power Engineering
米国原子力政策、SMR
「米国はSMRに大きく賭けている」下院の原子力促進法の可決は、小型モジュール炉(SMR)に焦点を当てた、原子力エネルギー支援のための多くの政府の動きのひとつである。
OilPrice
米国SMR
「ワイオミング州、可搬型マイクロリアクター建設予定地の最終選考に残る」ラディアント・インダストリーズ社は、ワイオミング、アイダホ、モンタナ、ユタ、テネシーをマイクロリアクター建設予定地の最終候補州に選定した。
Cowboy State Daily
カナダSMR(マイクロリアクター)
「サスカチュワン研究評議会がサスカチュワン州におけるマイクロリアクター開発の主要機関に指定される」サスカチュワン州政府は、サスカチュワン研究評議会(SRC)をマイクロリアクター開発を担当する州の主要組織として指定した。
サスカチュワン州
ルーマニアSMR、原子力政策
「ルーマニアのNuclearelectrica社、2025年にSMRプロジェクトの予備的な最終投資決定を下す見通し」ルーマニアのセバスチャン・ブルドゥジャ・エネルギー相は、2025年に小型モジュール炉(SMR)プロジェクトの予備的な最終投資決定を下す見通しであることを明らかにした。
Reuters
米国エネルギー政策
「コンステレーション社、米国初の原子力向けグリーンボンド(社債)を発行」コンステレーション社は、米国初の原子力グリーンボンド(社債)を発行した。30年の定期募集で調達した9億ドルを、クリーンで信頼性の高い原子力発電のメンテナンスや拡張などに充てるとしている。
コンステレーション・エナジー
カナダSMR(マイクロリアクター)
「マイクロリアクター導入に向けたカナダのパートナーシップ」プロディジー社とDes Nëdhé(デ・ネデ)社は、輸送可能なマイクロリアクター・プロジェクトを探求し、カナダ全土のファースト・ネーションズ、イヌイット、メティと協力する覚書(MOU)を締結した。
プロディジー・クリーン・エナジー、World Nuclear News
米国その他
「Google社、Microsoft社、Nucor社がクリーンエネルギー開発で提携」Google社、Microsoft社、大手鉄鋼メーカーのNucor社は、先進的な原子力を含むクリーンエネルギー技術の導入を加速するための新しいビジネスモデルで協力することに合意した。
Nucor Corporation、World Nuclear News
米国原子力政策
「米エネルギー省長官、ロシアからのウラン供給禁止を議会に促す」グランホルム米エネルギー省(DOE)長官は3月20日、議会がロシアからの核燃料輸入を禁止するよう行動することを望むと述べた。
Reuters
米国高速炉
「テラパワー社実証プラント、2024年6月に着工へ」テラパワー社は、ワイオミング州に345MWのナトリウム冷却高速炉Natriumを導入した実証用原子力発電所を2024年6月に着工する予定である。
Forbes、Cowboy State Daily
米国原子力政策
「原子力技術開発のためのGAINバウチャーを3社が獲得」3月19日、米国エネルギー省(DOE)のGateway for Accelerated Innovation in Nuclear (GAIN)は、エレメント・ファクトリー社、カナタ・アメリカ社、オクロ社の3社にGAINバウチャーを授与したと発表した。
DOE NE局
中国その他
「中国、火星宇宙船用の原子力「縮小可能(shrinkable)」エンジンをテスト」『Scientia Sinica Technologica』に掲載された論文によると、中国の科学者たちは「縮小可能」なリチウム冷却原子炉を開発し、火星往復の宇宙船の動力源として使用できる可能性があるという。
Interesting Engineering
IAEA(国際原子力機関)エネルギー政策
「30カ国以上がサミット誓約に署名する中、安全保障と気候変動が原子力への回帰を促す」30カ国以上の首脳がブリュッセルに集まり、気候変動対策に原子力を活用するための1日の会議(原子力サミット)を開催した。
AP通信、World Nuclear News
IAEA(国際原子力機関)エネルギー政策
「産業界は、政府の原子力政策実現を支援する用意がある」原子力サミットで各国の原子力産業協会は、気候変動対策とエネルギー安全保障の達成のために原子力発電能力を拡大するとの政府の目標への支援を表明した。
World Nuclear News
欧州原子力政策
「原発の長期運転は気候変動目標の達成に役立つとEUのフォン・デア・ライエン氏」欧州委員会のウルスラ・フォン・デア・ライエン委員長は3月21日、ブリュッセルで開かれた原子力サミットで、既存の原子力発電所の寿命を延ばすことは気候変動目標の達成に役立つと述べた。
Business Recorder
IAEA(国際原子力機関)エネルギー政策
「原子力は化石燃料の代替となる - IAEA事務局長」国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッシ事務局長はDW(Deutsche Welle)に対し、化石燃料に比べて二酸化炭素排出量がはるかに少ない原子力の役割がますます重要になっていること、また、特にロシアによるウクライナへの全面侵攻を受けて、原子力エネルギーが直面している課題について語った。
DW(Deutsche Welle)
米国SMR
「州初のSMRは、結局バージニア州南西部には建設されないだろうとヤンキン州知事」バージニア州知事のグレン・ヤンキン氏は、州南西部以外の場所が州初の小型モジュール炉(SMR)建設に適していると考えている。
Cardinal News
ルーマニア、米国SMR
「ルーマニア、米国の融資で6基のSMRを建設へ」ルーマニアは米国の支援を受け、ドイチェスティに6基の小型モジュール炉(SMR)を建設する予定である。
Nuclear Engineering International
韓国SMR、次世代革新炉
「韓国、新型炉開発に向け準備」韓国の科学技術情報通信部(MSIT)は、韓国企業8社と次世代原子炉開発に関する協力覚書(MOU)を締結した。
World Nuclear News
仏国SMR(溶融塩炉)
「フランス、溶融塩炉の研究開発に助成金を授与」溶融塩炉の開発企業であるThorizon社とステラリア社は、オラノ社とコンソーシアムを組んでおり、フランス2030国家投資計画による資金提供を受けることが決まった。
World Nuclear News
UAE(アラブ首長国連邦)、米国イノベーション
「ENEC、ゼネラル・アトミクス社と原子力技術と先端材料の統合に関する協力覚書に調印」エミレーツ・ニュークリア・エナジー・コーポレーション(ENEC)は、ゼネラル・アトミクス(GA)社と原子力における先端技術・材料の利用で協力するための覚書(MOU)に調印した。
ENEC(エミレーツ・ニュークリア・エナジー・コーポレーション)
米国その他
「サム・アルトマン氏が出資する原子炉企業オクロ社、「AIとクラウドコンピューティング」への電力供給に向けた事業を強化するためデータセンターの責任者を採用へ」OpenAIのサム・アルトマン氏が支援する先進炉開発企業のオクロ社は、電力不足に対応するため、データセンターをターゲットとするチームを構築しようとしている。
DatacenterDynamics(DCD)
米国イノベーション技術
「ウェスチングハウス社、1,000個目のVVER-440燃料用3Dプリント部品を製造」ウェスチングハウス・エレクトリック・カンパニーはこのほど、VVER-440原子炉燃料用3Dプリント燃料フロープレートの1,000枚目の製造という重要な節目を迎えた。
Voxel Matters
ロシアイノベーション技術
「ロシア極東沿岸に浮体式原子力発電所計画」ロスアトム社と沿海地方政府は、沿海地方沖の浮体式原子力発電所の実現可能性調査と立地オプションに関する協定に調印した。
World Nuclear News、ロスアトム
セルビアSMR
「SMR4基を目指すセルビア大統領のアピール」セルビアのヴチッチ大統領は、原子力サミットで、国際支援を求める一方、小型モジュール炉(SMR)を導入し1200MWの発電能力目標を達成する計画を発表した。同大統領は、「少なくとも4基のSMRを導入し、1200MWを代替できるようにしたいと考えている。」と述べた。
World Nuclear News
米国SMR(軽水炉)
「ラスト・エナジー社がヒューストンでSMRモデルを展示」米国のマイクロリアクター新興企業ラスト・エナジー社は、テキサス州ヒューストンのダウンタウンに小型モジュール炉(SMR)のプロトタイプを展示した。このモジュールは、CERAWeekエネルギー会議の会場の外でクレーンから垂直に吊るされた。
Nuclear Engineering International
UAE(アラブ首長国連邦)軽水炉
「バラカ4号機、UAEの送電網に接続」エミレーツ・ニュークリア・エナジー・コーポレーション(ENEC)の運転・保守子会社であるナワ・エナジー社は、バラカ原子力発電所4号機をUAEの送電系統に接続した。
エミレーツ・ニュークリア・エナジー・コーポレーション(ENEC)、Nuclear Newswire、Nuclear Engineering International
仏国次世代革新炉
「STELLARIA社、フランス2030「革新的原子炉」プロジェクト募集の勝者」フランス原子力・代替エネルギー庁(CEA)のスピンオフ企業で、溶融塩高速中性子炉「STELLARIUM(ステラリウム)」を立ち上げるSTELLARIA社は、オラノ社とのコンソーシアムで、フランス2030の「革新的原子炉」プロジェクト募集の勝者になったと発表した。
STELLARIA
中国その他
「中国原子力公社、2024年の投資予算を約170億ドルまで拡大」中国核工業集団公司(CNNC)は投資予算を増額した。上海のビジネス情報誌『Yicai Global』によると、2024年、CNNCは1,216億元(169億ドル)を投資に充てる予定で、これは昨年比で52%増となる。
SB news
米国イノベーション技術
「AIブームで原発周辺が注目の不動産に」AIブームにより、データセンターの立地先として原子力発電所周辺の土地の魅力が高まっている。
The Register
米国次世代革新炉
「NRC、新型炉認可のための新ガイダンスを発表」米国原子力規制委員会(NRC)は、非軽水炉設計の許認可プロセスを促進するための新しいガイダンス文書を発表した。
DOE NE局、Nuclear Engineering International
米国イノベーション技術
「新たなAIツールによりコンステレーション社原子炉群で数百万ドル節約できる可能性」ブルー・ウェーブAI Labsは、米国エネルギー省(DOE)が支援する600万ドルの取り組みの一環で、機械学習(ML)ツールをコンステレーション社が運営する2つの原子力発電所に導入し、原子炉1基あたり毎年数百万ドルのコスト削減に成功した。
DOE NE局
タイ、フィリピンSMR
「タイとフィリピン、カーボンニュートラル実現のために原子力を導入」タイとフィリピンは、今後10年までに原子炉を稼働させる計画を進めている。
NIKKEI Asia
インドエネルギー政策
「インド、2030年までに原子力発電能力を3倍に増強:インドAEC委員長」インド原子力委員会委員長は、2030年までに現在の7,500MWeの原子力発電容量を3倍にする計画であると述べた。
Times of India
欧州その他
「2024年初頭、欧州のクリーン電源は記録的な勢い」シンクタンクのエンバー社によると、ヨーロッパの原子力施設は1月から2月にかけて172.5TWhのエネルギーを発電し、原子力がこの地域で最大のクリーンエネルギー源であることを維持している。この発電量は前年比4.1%増だが、2015年以降で2番目に少ない。
Reuters
カナダSMR
「CNL、チョーク・リバー・サイトのカーボンニュートラル化を目指す」カナダ原子力研究所(CNL)は2040年までにチョークリバー研究所でカーボンニュートラル運営を目指し、同研究所に建設が計画されている小型モジュール炉(SMR)への接続が目標達成に貢献すると発表した。
World Nuclear News
米国原子力政策
「米国の原子力協力を欧州、ユーラシアに拡大するためのワークショップ」米国貿易開発庁(USTDA)は、欧州とユーラシアの民生用原子力エネルギー導入を促進するための米国主導の国際ワークショップへの資金提供を発表した。
World Nuclear News
米国SMR(溶融塩炉)
「オークリッジが3基の溶融塩実証炉の本拠地になる可能性」ケイロス・パワー社は、オークリッジのヘリテージ・センター工業団地に3基のヘルメス溶融塩実証炉を設置する可能性がある。
The Oak Ridger
OECD/NEA(経済協力開発機構/原子力機関)SMR
「SMRの進展と展開における経済学の役割」NEAはカナダのオタワでワークショップを開催し、小型モジュール炉(SMR)について議論し、主要な政策優先事項を探った。
OECD/NEA
米国新型炉燃料
「レーザー濃縮企業はHALEUの機会を辞退し、パデューカ・レーザー濃縮施設(PLEF)の商業運転に向けて天然UF6を生産するための試験を進める」グローバル・レーザー・エンリッチメント(GLE)社は、米エネルギー省(DOE)からの高アッセイ低濃縮ウラン(HALEU)濃縮の提案に応じないことを決定したとSilex Systems社が発表した。GLE社はSILEX技術の実証と商業化に取り組み、パデューカ・レーザー濃縮施設(PLEF)の商業展開も進む。
Silex Systems Limited、World Nuclear News、Nuclear Newswire
米国原子力政策
「ホルテック社、原発再稼働のため15.2億ドルの米国融資を受ける」米エネルギー省(DOE)は3月27日、1970年代に建設され2年前に閉鎖されたパリセイズ原子力発電所を再稼働させるため、ホルテック・インターナショナル社に15億2000万ドルの条件付融資を行うことを発表した。
ホルテック・インターナショナル、World Nuclear News、Reuters、日本経済新聞、電気新聞