青森研究開発センターのアウトリーチ活動の一環として、むつ市立関根中学校2、3年生を対象に、放射線やその利用に関する体験型の授業を行いました。
まずは「放射線について」と青森研究開発センターについてのご紹介
次に、霧箱(きりばこ)を作ってみました。
霧箱(きりばこ)とは、目に見えない放射線を見ることができるしくみです。
えぇ?見える~??……あっ見えた!
全員、無事に見ることができました。
今度は、放射線をはかってみよう!
放射線量が数字で分かります
身近にある物をはかってみました
授業を受けていただき、ありがとうございました。