令和6年度 JAEA-NRA安全研究成果報告会

プログラム

― 原子力規制の高度化に向けた知見の創出 ―

日時: 令和6年11月14日(木) 13:30-17:00
会場: AP新橋 4階 ルームD、E

13:30
開会挨拶
原子力機構 理事 門馬 利行
13:35
NRA、JAEAの安全研究について(仮題)
14:15
講演1 福島第一原発事故前後における海産物摂取による内部被ばく線量評価
日本原子力研究開発機構 原子力安全・防災研究所 リスク評価・防災研究グループ 森 愛理
14:40
講演2 配管の弾塑性有限要素解析における不確定要因
原子力規制庁 長官官房技術基盤グループ 地震・津波研究部門 東 喜三郎
15:05
休憩 & ポスターセッション(オンライン配信はございません)
16:05
講演3 燃料の設計変更及び長期運用に伴う事故時高温破損モードの出現-PWR-MOX燃料のNSRRパルス照射実験-
日本原子力研究開発機構 原子力安全・防災研究所 燃料安全研究グループ 谷口 良徳
16:30
講演4 燃料からの放射性物質の放出モデルにおけるヨウ化セシウムの放出速度係数に関する研究
原子力規制庁 長官官房技術基盤グループ シビアアクシデント研究部門 平等 雅巳
16:55
閉会挨拶
原子力規制庁 長官官房審議官/技術基盤グループ長 森下 泰

※上記講演についてはタイトル及び講演者に変更が生じることがございます。