別紙
各研究開発拠点等のその他の状況について

1.本部
 ・ ウラン残土撤去土地明渡等請求事件(控訴審)第6回口頭弁論(広島高等裁判所松江支部4/19)


2.東海研究開発センター
1)原子力科学研究所
 (1) 施設運転状況
・研究炉(JRR-3):産官学との共用運転(4/4〜4/28予定)
 研究炉(JRR-4):産官学との共用運転(4/18〜4/19及び4/21)
 軽水臨界実験装置(TCA):反応度測定(4/17〜21)
 高速炉臨界実験装置(FCA):反応度測定(4/18〜4/21)
 過渡臨界実験装置(TRACY):反応度測定(4/21)
・原子炉安全性研究炉(NSRR),定常臨界実験装置(STACY):運転なし
 (2) その他
・4/20(木)10:55頃、研究用原子炉JRR-4は、起動前点検において微調整用制御棒1本が動作不良であることが見つかり、当日の運転を中止しました。原因は、制御棒駆動用回路(モータドライバ)の故障であることが判明したため、同回路を予備品と交換し、正常に動作することを確認しました。なお、4/21(金)の運転は予定どおり行っております。

2)核燃料サイクル工学研究所
 (1) 再処理施設
・使用済燃料の処理を実施中(2/8〜5月中旬予定 約20トン処理予定)
〔使用済燃料の再処理 約18.4トン(累積せん断量)〕
・法令に基づき平成16年4月より実施しておりました「再処理施設の定期的な評価」のうち、高経年化対策に関する項目の結果を、4月21日に原子力安全・保安院に提出いたしました。
 (2) プルトニウム燃料開発施設
・MOXペレットの物性測定等のMOX燃料に係る研究開発、MOX燃料製造技術の開発及び保管中の核燃料物質等の有効利用のための整理作業を実施中


3.J−PARCセンター
 (1) 大強度陽子加速器施設(J-PARC)建設状況等
・リニアック:組立調整試験中
・3GeVシンクロトロン棟:4月17日から装置の据付を開始


4.大洗研究開発センター
 (1) 材料試験炉(JMTR)及びホットラボ
・第163サイクル運転を開始(4/20〜5/16予定)
 (2) 高速実験炉「常陽」及び照射後試験施設
・原子炉停止中(第14回施設定期検査中、H16/11/26〜H18/5/15予定)
 高速実験炉「常陽」は、4月27日に原子炉を起動し、運転状態での検査や原子炉停止後の線量測定などの検査を受検する予定です。なお、平成17年9月6日に漏えいが確認されたコンクリート遮へい体冷却系窒素ガス冷却器に関しては、全伝熱管交換後、本年3月31日に最終の使用前検査に合格しております。
・照射燃料集合体試験施設において、「常陽」第3サイクル照射試験用のアメリシウム含有MOX燃料集合体の組立を実施中
 (3) 高温工学試験研究炉(HTTR)
・原子炉停止中(第3回施設定期検査中、H16/7/26〜H18/12/15予定)


5.敦賀本部
1)高速増殖炉研究開発センター
 (1) 高速増殖原型炉「もんじゅ」
・原子炉停止中(平成7年12月から)
・ナトリウム漏えい対策等に係る改造工事実施中(※進捗率については、毎翌月に更新)
 (3月末現在工事進捗率※57% 平成19年1月完工予定)

2)原子炉廃止措置研究開発センター(*)
*「新型転換炉ふげん発電所」を廃止措置に係る法手続後に改組予定
 (1) 新型転換炉ふげん発電所
・廃止措置準備作業中(平成15年3月で運転終了、今後廃止措置法制度に係る改正法に基づき廃止措置計画を具体化していく)


6.那珂核融合研究所
 (1) 臨界プラズマ試験装置(JT-60):調整運転実施中


7.高崎量子応用研究所
 (1) コバルト60ガンマ線照射施設、電子線照射施設:運転中
 (2) イオン照射研究施設(TIARA):運転中


8.関西光科学研究所
 ・ 大型放射光施設(SPring-8)を利用した研究を実施
(第2サイクル運転4/3〜4/20、第3サイクル運転は5/13〜予定)


9.幌延深地層研究センター
 (1) 地上研究施設の建設工事(※進捗率については、毎翌月に更新)
・研究管理棟(3月末現在工事進捗率※99% 平成18年5月竣工予定)
・試験棟(3月末現在工事進捗率※99% 平成18年5月竣工予定)
・PR施設建屋:建物基礎の掘削作業開始(4/18)(3月末現在工事進捗率※11% 平成19年5月竣工予定)
 (2) 地下施設(研究坑道)の掘削工事(3月末現在工事進捗率※1.0% 第1期工事 平成21年3月竣工予定)
・換気立坑:換気立坑の上部工の鉄筋組立て(現在の掘削 G.L-5m)
・東立坑:東立坑の上部工の基礎用鋼管杭打作業
 (3) その他
・地盤挙動モニタリングのための高精度傾斜計及び間隙水圧計設置作業


10.東濃地科学センター
 (1) 瑞浪超深地層研究所 研究坑道の掘削工事
・瑞浪超深地層研究所、研究坑道掘削作業:4/17主立坑掘削工事を再開
 (4/21現在:主立坑174.1m、換気立坑191.0m(1,000m掘削予定))
 (2) 瑞浪超深地層研究所からの排水
・排水処理設備(増設後):放流を実施中
・換気立坑の坑内水位(4/21 12:00現在:地表より169.5m)
 (3) その他
・電流を用いた地下水の調査(流体流動電位法)を実施中
・瑞浪超深地層研究所用地内に堆積した微量のウランを含む掘削土(ズリ)の覆土作業を実施中


11.人形峠環境技術センター
 (1) 施設運転状況
・ウラン濃縮原型プラント:滞留ウラン除去・回収試験設備は、D23カスケードの滞留ウラン除去により回収した混合ガスのガス移送分離を継続中
・濃縮工学施設:平成18年度試験計画を策定中


12.むつ事業所
 (1) 加速器質量分析装置(AMS)及び分析技術開発
・加速器質量分析装置(AMS)にて炭素(C-14)測定中
以 上

もどる