| J−PARC(大強度陽子加速器施設)のシンボルマーク、ロゴの募集について | |||||||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||||||
| J−PARC(大強度陽子加速器施設)は、平成20年度の施設利用開始を目指して建設が進められています。この都度、下記の要領に基づき、J−PARCのシンボルマーク、及びロゴを募集します。なお、採用されたシンボルマーク及びロゴは、今後、両機関のパンフレット、ホームページ等で利用されます。奮ってご応募下さい。 | |||||||||||||||||||||
| 記 | |||||||||||||||||||||
| 1. | 募集部門  J−PARCを象徴的に表現した簡単なシンボルマーク  J−PARCのロゴ(「J−PARC」を表現する書体) ※「シンボルマーク」及び「ロゴ」のそれぞれを募集しますが、両者を組み合わせて使用するもの、あるいはシンボルマークとロゴが一体になったものも応募できます。 | ||||||||||||||||||||
| 2. | 応募方法 
 ※重要事項 
 | ||||||||||||||||||||
| 3. | 応募資格 どなたでもご応募いただけます。 | ||||||||||||||||||||
| 4. | 応募先(作品郵送先) 〒319−1195 茨城県那珂郡東海村白方白根2−4 日本原子力研究開発機構 HENDEL棟内 J−PARCプロジェクトチーム | ||||||||||||||||||||
| 5. | 応募締切 平成18年1月10日(当日消印有効) | ||||||||||||||||||||
| 6. | 選考方法 別途定めるJ−PARCシンボルマーク等選考会が、シンボルマーク及びロゴの応募作品の中から、採用各1点(但し、シンボルマークとロゴが一体になったものが採用された場合は、当該作品一点のみとする)、佳作各数点を決定します。 | ||||||||||||||||||||
| 7. | 賞 採用及び佳作の作品には記念品を進呈します。 | ||||||||||||||||||||
| 8. | 発表 選考結果の発表は平成18年1月下旬に行います。 | ||||||||||||||||||||
| 9. | 問い合わせ 応募に際して不明な点は、J−PARCシンボルマーク等募集事務局(担当;鈴木國弘[電話 029−284−3192])までお問い合わせ下さい。 | ||||||||||||||||||||
| 10. | J−PARCホームページ 募集の詳細、及びJ−PARCに関しては、ホームページhttp://j-parc.jp/をご覧下さい。 | ||||||||||||||||||||
| −以上− | |||||||||||||||||||||
| もどる | |||||||||||||||||||||