「応募は締切りました。現在、募集は行っていません。」

平成18年4月13日

日本原子力研究開発機構研究系職員(中途採用)募集要項
(量子ビーム応用研究部門 光量子ビーム利用研究ユニット)


 1. 採用予定人員  研究系職員1名
 
 2. 募集分野
(1) 研究分野:光量子科学
 
(2) 募集テーマ : 高強度場科学とその利用分野開拓に関する研究
 高強度場科学の進展に伴って10年の単位で魅力ある新産業創成につながる成果が現れている。例えば、厚さ1ミクロン以下の薄膜ターゲットに相対論的強度のレーザーを照射することにより、陽子線、重イオン線、電子線、硬X線、コヒーレント軟X線、テラヘルツ電磁波などの「量子ビーム」を生成することが出来る。レーザー法で生成される「量子ビーム」は短パルス性や高密度性などの特長を備え、従来の加速器や原子炉などの装置からの「量子ビーム」と相補性を有するため、これらを連携して用いることにより機構における「量子ビーム」の応用研究を加速することが期待される。このようなレーザー駆動量子ビーム生成の科学とその利用分野開拓に関する研究を担う、国籍を問わず世界的水準の極めて高い研究能力を有する優秀な研究者を募集する。

 3. 配属先(予定)  独立行政法人 日本原子力研究開発機構
           量子ビーム応用研究部門 光量子ビーム利用研究ユニット
           高強度場利用研究グループ
 
 4. 勤務地
(採用時予定)  京都府相楽郡木津町梅美台8-1
           独立行政法人 日本原子力研究開発機構 関西光科学研究所
 
 5. 応募資格  応募時点で在学中でない者(大学学部の既卒者または大学院各課程を修了 している者)であって、次の要件を満たす者
(1) 博士号の学位を有する者
(2) 昭和46(1971)年4月2日以降に生まれた者
(期間の定めのない労働契約で長期勤続によるキャリア形成等を目的として募集するため)
(3) 上記研究分野に関する研究経験を有し、光量子の新技術開発に興味があり、積極的に取 り組む者

 6. 勤務条件  (別紙のとおり)
 
 7. 提出書類
(1) 履歴書(当機構指定用紙を使用したもの)
(2) 専攻実績書(当機構指定用紙を使用したもの)
※(1)、(2)の用紙については、当機構ホームページから入手可能です。
(3) 博士号の学位取得証明書又は学位記の写し
(4) 大学の卒業証明書等(学部の卒業証明書、修士及び博士課程修了証明書)
(5) 大学の学業成績証明書等(学部、修士及び博士課程の学業成績証明書)
(6) 研究経歴書(A4様式自由)、研究業績リスト(A4様式自由)及び主要論文の別刷
※研究業績リストでは本人の氏名にアンダーラインをすること。
(7) 研究計画書(研究活動に対する考え方と抱負をA4様式自由で1,000字程度)
 
※指定フォーマットについては、以下より入手可能です。
 ・履歴書(PDFWORD
 ・専攻実績書(PDFWORD

 8. 書類提出締切日  平成18年5月10日(水)必着
 
 9. 書類提出先  〒619-0215
         京都府相楽郡木津町梅美台8丁目1番
         独立行政法人 日本原子力研究開発機構 関西光科学研究所 人事部
         (封筒に「研究系職員応募書類」と朱書きのこと)
 
 10. 書類審査  提出された応募書類について審査の上、採用試験受験者を決定します。
書類審査の結果は、文書により通知します。
応募書類は返却いたしませんので了承ください。
 
 11. 採用試験   (1) 研究業績審査(OHPを使用した口頭発表と質疑応答)
  (2) 面接試験
  (3) 健康診断
 
 12. 採用試験日(予定)  平成18年6月中旬
 
 13. 採用試験会場
  (予定)   京都府相楽郡木津町梅美台8丁目1番
         独立行政法人 日本原子力研究開発機構 関西光科学研究所
 
 14. 採用試験結果  採用試験終了後、速やかに文書により通知します。
 
 15. 採用時期(予定)  原則として、平成19年4月1日以降
 
 16. 旅費の支給  採用試験の際には、当機構の規定に基づき採用試験後に銀行振込み等で 旅費を支給します。
 
 17. 問い合わせ先
 〒619-0215 京都府相楽郡木津町梅美台8−1
 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 関西光科学研究所
  人事部 熊田
 TEL:0774-71-3100 FAX:0774-71-3074
 E-mail:kumata.manabu@jaea.go.jp

・募集分野の問い合わせ先
 光量子ビーム利用研究ユニット 高強度場利用研究グループリーダー
  大道 博行
 TEL:0774-71-3306/FAX:0774-71-3316
 E-mail:daido.hiroyuki@jaea.go.jp
 
 18. 個人情報の取扱い
 提出頂いた個人情報は採用選考のために利用します。採用が決定した方の個人情報については、引き続き採用後の雇用管理のために利用します。その他の方の個人情報は提出して頂いてから1年を経過した時点で破棄します。
 

もどる