Englishサイトマップ原子力機構トップページ

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

高レベル放射性廃棄物の地層処分研究開発

セーフティケースに関するワークショップ

平成21年7月9日 〜 10日

出席者リスト(PDF:93KB)


プログラム

2009年7月9日 木曜日

第1部 セーフティケースに関する国内外の状況についての発表

開会挨拶

石川 博久(JAEA)

1. ワークショップの目的と構成の紹介

資料1(PDF:122KB)

日置 一雅(JAEA)

2. セーフティケースと戦略的環境評価に関する国際的な見方 (Video presentation)

資料2(PDF:931KB)

Ian McKinley(Mckinley Consulting)

3. CoolRep 及び H22レポートの概要紹介

資料3(PDF:594KB)

梅木 博之(JAEA)

4. 2010年技術レポートの取りまとめについて

資料4(PDF:580KB)

土 宏之(NUMO)

5. 地層処分に係る時期規制支援研究(案)の概要

資料5(PDF:625KB)

加藤 正美(JNES)

6. セーフティケースに関する幅広い視点と課題

資料6(PDF:125KB)

杤山 修(原安協)

7. 低レベル放射性廃棄物処分特有の課題

資料7(PDF:1.33MB)

加藤 和之(電事連)

安全と環境影響の未解決問題に関する自由討論

8. 地層処分システムのセーフティケース —規制の役割—

資料8(PDF:103KB)

増田 純男/村岡 進
(原子力安全委員会事務局)

2009年7月10日 金曜日

第2部 セーフティケースについてのブレーンストーミングと議論

9. 第一日目のまとめと第二日目の予定

資料9(PDF:171KB)

参加者のグループ分け

セーフティケースに関するグループブレーンストーミング

  • 重要な用語の定義
  • セーフティケースの要素とその段階的実施
  • 各要素の重要度(重み)と適合性評価
  • その他の重要な課題

グループブレーンストーミング結果のまとめ

自由討議(合意事項と未解決課題の摘出、今後の行動計画)