Englishサイトマップ原子力機構トップページ

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

高レベル放射性廃棄物の地層処分研究開発

核燃料サイクルとガラス固化体

原子力発電所で燃やし終えた使用済燃料を再処理し、燃え残ったウランと新しくできたプルトニウムを取り出して、再び燃料として発電に利用する仕組みを「核燃料サイクル(原子燃料サイクル)」といいます。わが国は、この核燃料サイクルの確立を原子力開発利用の基本方針としています。

使用済燃料の再処理によって発生する高レベル放射性廃液は、ガラス原料と混ぜて加熱・溶融し、物理的・化学的に安定したガラス固化体とします。その後、ガラス固化体は、冷却のために30年から50年程度貯蔵した後、地下300メートルよりも深い地層中に処分(地層処分)することが法律で定められています。

ガラス固化体は、図に示すように、放射性物質を分子構造中に取り込んだホウケイ酸ガラスを、キャニスタとよばれるステンレス容器に注入したものです。100万キロワットの原子力発電所の1年間の運転で発生する使用済燃料を再処理すると、このガラス固化体約30本分に相当する高レベル放射性廃棄物が発生します。

次へ»