平成29年4月27日
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
日立GEニュークリア・エナジー株式会社
株式会社スギノマシン

日本原子力研究開発機構、日立GEニュークリア・エナジー、スギノマシンが
「レーザー光」と「ウォータージェット」の組合せによる炉内構造物、燃料デブリ等はつり除去技術を開発
- 東京電力HD福島第一原子力発電所の燃料デブリ等取り出し技術への適用に期待 -

【発表のポイント】

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構*1(以下「原子力機構」という。)、日立GEニュークリア・エナジー株式会社*2(以下「日立GE」という。)、株式会社スギノマシン*3(以下「スギノマシン」という。)の共同研究グループは、東京電力ホールディングス株式会社福島第一原子力発電所(以下「1F」という。)の廃炉作業における「炉内構造物及び燃料デブリ等の取り出し工程」に適用可能なレーザー光とウォータージェット(噴射水)の組合せによる除去技術を開発しました。本技術は、3機関が2015年7月から2017年3月末まで進めてきた共同研究の成果です。

1Fの廃炉作業では狭い空間において遠隔操作技術により、炉内構造物や燃料デブリ等を切断し、かつ取り出すことができる大きさに加工する必要があります。また、安全の観点から作業者の被ばく低減や放射性ダストの飛散防止が求められています*4。今回こうしたニーズに対応して、装置の小型化と狭い空間への適用が可能なレーザー加工と大気中へのダストの飛散抑制に有効なウォータージェットを組み合わせた技術を開発しました。本技術では、ウォータージェットを断続的に噴射することで溶融と冷却を制御し、水による冷却効果やレーザー光の吸収など、レーザー加工と組み合わせる際の影響を低減することができました。また、炉内構造物や燃料デブリ等を想定したレーザーはつり除去加工の実証試験を行い、本技術の高い有用性を確認しました。

これら一連の試験結果に基づく成果は、1Fの廃炉作業における炉内構造物及び燃料デブリ等の取り出しに係る技術への適用が期待されます。

本研究成果の詳細は、平成29年4月24~28日に福井及び京都で行われる2017 International Congress on Advances in Nuclear Power Plants(ICAPP2017)にて4月28日に発表されることになっています。

*1理事長 児玉 敏雄
*2取締役社長 久米 正
*3代表取締役社長 杉野 太加良
*4「東京電力ホールディングス株式会社福島第一原子力発電所の廃炉のための技術戦略プラン2016」 4. 燃料デブリ取り出し分野の戦略プラン(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)を参照

参考部門・拠点: 福島研究開発部門

戻る